夫婦関係と義母との関係に悩み、精神的に不安定

22歳・女性の健康相談

夫は遊び回っています。家のお金を使って飲みに行ったり、「離婚したい」「好きじゃない」などと言います。それを義母に伝えましたが、伝わりません。夫も義母も話が通じません。

子供が今5ヶ月です。産まれてから特に義母が苦手になり、頻繁に誘ってきたり息子を抱っこされるのも嫌になりました。断っても「あの子はダメな子」と言われたり、占いで私を勝手に占い離婚すると言われたりします。もう会いたくありません。

会いたくないと夫に伝えると、それでまた夫に色々言われます。義母に誘われたり考えると最近は寝ることもできず食欲も全くありません。心臓がそわそわしてドキドキします。

子供は可愛いですが、離婚をしてもすぐ仕事に戻れるわけでもなく、経済的なことも考えるともっとしんどくなります。心がしんどいです。

義母と会う前になると動悸がして本当に会いたくありません。それをどう伝えていいかもわからず、何か私は心の病気なのでしょうか。
相談日:2019/07/30

この相談者が服用している薬

ないです

この相談の目的

どんな病気なのか分からない
女性・22歳
身長 163cm・体重 54kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

考えられる病名を知りたいについては、うつ病の可能性が極めて高いと思います。それ以外にはうつ状態、パニック障害、適応障害などの精神科疾患である可能性もありますが、うつ病の可能性が断然高いと思われます。「何か私は心の病気なのでしょうか。」については、その通りで、精神的に病的な状態に落ち込んでいることが原因です。

改善のためには、精神的に悪化させてしまう因子を取り除くこと、そのような環境から遠ざかることが重要となりますが、今のあなたに当てはめると旦那に心変わりをしてもらうか、あるいは離婚をするかの選択しかないということになってしまいます。それらが現実的に可能かどうかも含めて難しいでしょうし、自分自身の頑張りや我慢によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神ストレスにより増悪する可能性が高いと思われますので、改善のためには病院受診が唯一の方法だと思われます。

そのため、お近くの精神科専門医を受診して、専門医によるカウンセリングならびに薬物療法が必要だと思われますので、お近くの精神科あるいは心療内科を受診されることを強くお勧めします。

なお、人生における大事な決断は今なさらないようにしてください。今は精神的に病的な状態に落ち込んでいるため、重大な判断が誤った判断となってしまう危険性が高いので、治療によって改善してから重大な決断をするように、先延ばしをするようにしてください。かわいいお子様のためにも。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科

病名的には適応障害になると思いますが、症状としてはうつ状態にあるように思われます。できれば心療内科か精神科を受診することをお勧めします。

お薬をもらったりお話を聴いてもらうことがよいと思います。それで落ち着いたらまず話し合いをしなければならないと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 小児科, 心療内科

睡眠障害を伴っているようなので現在はうつ状態にあると思われます。休養が一番なので実家にしばらく帰ってはいかがでしょうか。

このままでは回復する見込みがないので一度心療内科か精神科を受診して相談されてもよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。