胸の締め付けられるような痛み

45歳・女性の健康相談

2週間ほど前に夜中に38度程の発熱があり、翌日からは平熱。鼻水が酷く、嗅覚異常があったので副鼻腔炎になったのかと思ってましたが、発熱から5日程して咳が出てきて、胸が苦しい感じがしたので内科を受診しましたが、咳止めや痰切り、抗生剤など処方されて様子を見ることになりました。5日ほどして咳もおさまり嗅覚も回復しましたが、痰が喉にへばり付いたような感覚が残り、また連日報道される新型コロナウィルスの可能性を考えたら、胃痛に悩まされるようになり、まだ胸も痛いような気がするので、胸部レントゲン写真を撮ってもらいましたが、異常無しでおそらく気管支炎とかマイコプラズマ肺炎だったのだろうと診断されました。(何の検査もしておりません)

胸の痛みも胃痛から来てるのかと考えましたが、胃痛が無い状態でも、締め付けられるような感覚があります。
ただ、四六時中コロナの事を考えている為、精神的なものかも知れませんが、このまま何も検査せずに過ごしていいものか悩んでおります。

御意見頂戴したいです。
相談日:2020/04/13

相談者が特に気になっている症状

動悸がする・息が切れる 胸が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ジェナニック、カフコデN、カルボシステイン、ツムラ麦門冬湯エキス(医療用)、ファモチジンOD、マーズレン配合錠

この相談の目的

セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない
女性・45歳
身長 164cm・体重 52kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、5名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 耳鼻いんこう科

発熱、咳、鼻汁といった症状から急性上気道炎が疑われます。

新型コロナウイルスを始め多くの急性上気道炎を引き起こすウイルスに関しては特効薬がありません。(インフルエンザウイルスに関しては抗インフルエンザウイルス薬がありますが発症してから48時間以内に投与しないとあまり有効性は望めません)

よって、熱には解熱剤、咽頭痛には鎮痛剤、咳には鎮咳薬、痰には去痰薬といったように対処療法で自然治癒を期待するしかありません。

内服薬は市販薬を購入されても構いませんし、病院を受診され診察を受けれられた上で処方されたお薬を内服されても構いません。

また、ご自分がコロナウイルスに感染しているという前提で行動されることが大事と思います。万が一罹患していたことがのちに判明したとしても周囲への感染が防げます。マスク、手洗いなど十分注意し生活してください。

胃痛、胸痛に関して同一疾患から来る症状として考えるのであればご指摘の如く精神的なものの他、逆流性食道炎も疑われます。
消化器内科を受診し内視鏡検査を受けてみてはいかがでしょうか。

お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

逆流性食道炎 急性上気道炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器外科(胃腸外科), こう門外科

この情報だけでは原因を特定しかねますが、胸の締め付けられるような痛みの原因としては、急性気管支炎などの呼吸器疾患、狭心症などの循環器疾患、逆流性食道炎などの消化器疾患、などがあります。文面内容からは、確かに急性気管支炎などの呼吸器疾患の可能性が高そうです。新型コロナの可能性については、典型的な症状から無症状まで様々なのが現状です。よって、可能性は低そうですが完全には否定できかねます。現在、適応症状がある人のみ保健所を通じて指定医療機関に受診し検査をすることになっています。受診の必要性は、日常生活に支障が出るかどうかで判断してよいですが、改善がなかったり悪化するようでしたら、胸部レントゲンを撮った内科に再診することをお勧めします。そのうえで、必要なら他院への紹介をしてくれます。その際、紹介状を書いてくれるので、希望すればさらに精査が可能な大きい病院にも受診できます。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科

可能性のある病気

急性気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

ご心配なお気持ちはよくわかるのですが、処方された薬剤で、症状が軽快していて、症状の急な増悪や、高熱、階段を上るなどの際に、明らかな息切れや呼吸苦などがないと、今の時点で、医療機関を受診されても新型コロナウイルス感染症の検査はされないと思います。
精神的なストレスや、ご自身の症状がすっきりと軽快しない事に対してのご心配で、胃腸機能低下、逆流性食道炎のような状態での胸の違和感や胃痛なども出ている印象です。
薬剤については、内科か消化器内科のクリニックで、処方内容を調整いただくのが良いとは思いますが、医療機関がクラスターになっている報道もあって、今は、受診しにくいと思います。
消化器薬は継続されて、整腸剤の追加、消化の良い温かいものを食べる、無理のない有酸素運動などで様子を見られて、症状が良くならなければ、再診されるとよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科 呼吸器内科

可能性のある病気

逆流性食道炎 心配

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

4件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。胸の症状などでお困りですね。気管支炎のような状態から、体調不良が始まってしまったような経過ですね。
病み上がりで、まだ復調仕切れないのかもしれませんが、さすがに狭心症などの心臓の症状とは異なるようには思えますね。もしかしたら、逆流性食道炎の症状なのかも知れませんが、ストレスも大きいようなので、確かに胃炎の可能性もあるかもしれませんね。
いずれにしても、痛みは何らかの身体への警告症状の可能性はあり得ますから、やはり内科への受診はお考え頂いた方が良いかと思います。お近くの消化器内科クリニックなどで、胃腸や食道のトラブルを調べてもらいましょう。念のために、心電図検査も出来ないことはないと思いますから、お願いしてはいかがかと思います。良く診てもらってください。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

逆流性食道炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

5件目の回答

自宅で安静にしていましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

レントゲンをして異常がないようですし、あまり心配するような異常はないのではないかと思います。
おそらく経過からはストレス性の要素も強い印象です。
まずはこのまま安静にしつつ、様子を見ても良いと思いますよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。