光アレルギーで、昼間に暗室から出られないので、病院に行けません。診療科もわかりません。 7月13日、リブラ...
40歳・女性の健康相談
光アレルギーで、昼間に暗室から出られないので、病院に行けません。診療科もわかりません。 7月13日、リブランコ一トという日焼け止めサプリを飲み始めた。 15日、日焼け止めを腕と脚に塗って、出かけた。 16日の1時頃に1~3分日光に当たった足が夜までヒリヒリした。 昼間に外に出られなくなって、昼間も雨戸を閉めるようになった。 21日、台所に1時間いたら、腕と肩がヒリヒリして、熱くなり、異常に血行が良くなった。 24日、リブランコ一トを飲んだ後に症状が出ることに気づいた。口からオレンジの匂いがした。オレンジを1切れ食べたら、体調が悪くなった。 25日、リブランコ一トを飲むのを止めたら、1日中熱くはなくなった。 31日、夜空やスマホでもビリビリする。夜も出かけられなくなった。部屋の明かりもだめになった。 8月2日、夕方に10秒位 日光に当たったら、1日 瀕死の重症になった。ビリビリして熱くなった。強力な放射線に当たったような感じ。血液がおかしくて、血管の中がボコボコ動く感じ。骨と関節も痛い。鼻血と歯茎の血が出そうな感覚。 エアコンの電源ランプは、毒を発している。 この夜から暗室にいる。 一部光に当たると、そこだけ、軽い火傷か重度の日焼けした感じで、熱くなる。氷で冷やした。 スマホだとビリビリするけど熱くない。足は正座でしびれたみたいになって、血管の中が動いている。舌が苦い。 ☆症状が強く出る場所は、腕と脚と、鼻と口の中です。 症状が治まるまで、長い時は12時間以上かかる。 9月6日、UVカットの服をたくさん重ね着して、深夜にコンビニに行くことができた。 暗室とUVカットの服のおかげで、症状は少なくなったが、体の状態は直っていない。昼間は出られない。 主な原因は、リブランコ一トに含まれるオレンジだと思う。 また、塗る日焼け止めにオレンジの香料が入っていて、塗った腕と脚が重症になっている。 塗る日焼け止めは、昨年11月から使っていて、単独では問題なかった。 普通に昼間出かけられる生活に戻りたいです。 よろしくお願いします。
相談日:2018/09/07
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
アンジュ
この相談の目的
医療機関を探している
女性・40歳
身長 163cm・体重 37kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), 小児科
重症の光線過敏症のようです。市販のサプリメント、塗り薬はすべてやめて皮膚科に受診してください。ステロイド剤の塗り薬、よくならなければ内服も必要かもしれません。原因検索も皮膚科でしてもらえばよいと思いますが、どこがよいかはわかりませんので総合病院の皮膚科に受診されたらいかがでしょうか。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
光線過敏症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科
光アレルギーとの事で、とても専門的なご相談ですので皮膚科にかかって対面でのご相談をお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。