3年ほど前から、ダイエットが原因となる 摂食障害に悩んでいます。 具体的には、過食嘔吐です。 何度か心療内...

20歳・女性の健康相談

3年ほど前から、ダイエットが原因となる
摂食障害に悩んでいます。
具体的には、過食嘔吐です。
何度か心療内科を受診していましたが、
いわゆる、私自信が、'治療拒否'の状態であり、今は通うのをやめてしまいました。
しかし、日々悪化をしており、一日に過食に費やす値段は酷い日だと5000円から1万円ほどになってしまいました。家にいると食べ物のことばかり考えてしまいます。このままでは未来が見えず、破産するしかありません。そのため、3日から1週間ほどの入院を希望しています。このような、低体重ではない場合の入院は許可されるものなのでしょうか?
また、その際の保険や、支援などを受けられる機関はありますか?回答のほどよろしくお願いします。
相談日:2018/08/29

この相談の目的

処置、対処法が分からない
女性・20歳
身長 160cm・体重 43kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

オーガストさん、おはようございます。

摂食障害は治療がなかなか難渋です。単にダイエットということからと記載されて
いますが、あなた自身の過去の背景に何らかの精神的トラブルや問題があったと
思われます。それを解決するあるいは何らかの形で改善しない限り、入院しても
おそらく何の効果も期待できないでしょう。ましてや3日~1週間ではとても治療は
できません。入院するなら精神科医がいる病院が良く、内科と精神科とタイアップして
治療しなければうまくいかないように思われます。
入院に関しては、保険証があれば有効ですが、支援機関については知りませんのでネットで
調べてみて下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 精神科

可能性のある病気

摂食障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

お困りのようですね。摂食障害の治療では、担当医にそれなりのスキルが要求されます。精神科の病院で摂食障害の治療を標榜しているところを捜して、経験豊富な医師に診てもらうことです。3日か1週間などと素人である患者さんが決めてはいけません。専門家の指導に素直に従うことです。独りよがりな考え方も摂食障害と関係しています。これまでに心療内科での治療を中断していますね。本当に治療する気持ちになってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

摂食障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 独りよがりな態度を止めて、治療に従順になってください。
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

おそらく入院のある精神科病院であれば健康保険の範囲で入院治療が可能だと思います。早めの受診をおすすめします。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

過食症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。