手首に筋を引くような痛むが生じる。

24歳・男性の健康相談

手のひらを広げた状態で手首を上に曲げると、前腕?手首から手の甲にかけてのあたりに痛みが生じる。また、指を激しく動かすと痛みが生じる。
原因は恐らく趣味で頻繁にやっている音楽ゲームで、手首を曲げた状態で指を複雑に動かし続ける事が多い。
症状が出始めたのは恐らく今から二週間ほど前から。
参考になるかわかりませんが一応ゲームタイトルも書いておくと、「beatmaniaⅡDX」と「SOUND VOLTEX」というゲームセンターに置いてあるやつです。
相談日:2019/05/15

この相談者が感じている症状

アレルギー 食事

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
男性・24歳
身長 165cm・体重 52kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

自己分析されている通り、手指を小刻みに動かすストレスにより発症した、腱鞘炎と思われます。
指を伸展(のばす動き)させる筋肉の腱の炎症です。
悪化すると手の機能にも影響するでしょうから、
原因となる動作は控えていただいた方が良さそうです。

湿布や消炎鎮痛剤の使用が必要と思われます。
まずは一般?整形外科を受診して、そののような薬剤を処方してもらって
しばらくは安静を保つよう工夫してみてください。

※手外科専門医名簿:http:
www.jssh.or.jp/ippan/senmon/senmoni-meibo.html

改善しない場合は、整形外科の中でも「手の外科」を標榜しているところへの受診が理想となります。
以下のサイトを参照してご近所の手の外科を検索してみてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

手指腱鞘炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リハビリテーション科

腱鞘炎なのか関節炎なのか、軟骨の損傷なのか、この情報だけでは判断困難です。
整形外科の専門医を受診して精査していただきましょう。

(専門医こちらで調べることが出来ます)
日本整形外科学会専門医:http:
www.joa.or.jp/search_doctor.html

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

関節炎 腱鞘炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト: http:// www.joa.or.jp/search_doctor.html

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), リハビリテーション科

手根管症候群の可能性があります。整形外科を受診してください。お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

手根管症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。