左手首TFCC損傷術後リハビリ

26歳・女性の健康相談

昨年の7月辺りから左手首が痛むようになり(腱鞘炎に近い痛み)、整形外科を受診。手首のレントゲン、MRI検査を行い、結果は三角繊維軟骨複合体損傷(TFCC損傷)と診断されました。
10月にデブリを行い、リハビリ通院していました。

手の握力はさほど問題ありません。
捻りの動作に痛みが出ます。重いものは持てないです。
痛みとしては捻ると骨が痛む感じです。
少し捻るとそれ以上動かなくなります。
動かそうとしても動かないです。
手術跡はまだ触ると麻痺してる感覚に近いです。
3月のリハビリの際に尺骨の突き上げがあるかもしれないとのことで超音波で診て頂いた際には突き上げではなく筋肉の固まり(筋膜?)で痛みが出ていると伺いました。

今年3月末に引っ越した為、こちらで通える整形外科、リハビリ行える場所を探しています。
(診療情報提供書と診療画像情報がコピーされたCDあります)

平日は仕事なので出来れば土曜、日曜で通える場所を希望します。
相談日:2019/04/06

この相談者が感じている症状

手首が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ノイロトロピン錠4単位

この相談の目的

医療機関を探している
女性・26歳
身長 155cm・体重 46kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科

具体的な施設の紹介はできないルールになっていますので、その点はすみません。
日曜日に開いているところは少ないでしょうが、土曜日に開いているところはあると思います。
近所の人やお店の人などに評判を聞くのもよいと思いますよ。
病院に関しても口コミは大事ですから。ただし、中には当たっていない場合もありますが。
公立病院の整形外科などを受診して、近くのクリニックを紹介してもらうのもよいかもしれません。

蛇足ですが、はっきりとしたきっかけのない若い方のTFCC損傷はわりとまれのようにも思いますので、画像データもあるようですからその点も公立病院で確かめてもよいかもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

TFCC損傷

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リウマチ科, リハビリテーション科

おはようございます。

手の外科の先生が勤務している病院(その先生に紹介してもらう)のリハビリを受けられるのが良い様に思います。
日曜日はやっていないと思うので、土曜日でやっているところがあればいいのですが。
お大事になされて下さいね。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

TFCC損傷

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

特定の医療機関はお教えできないことになっていますが、リハビリ専門の整形外科受診をおすすめします。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

TFCC損傷

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。