母が今年の3月に食道の静脈瘤破裂で吐血して肝硬変と診断されました。 4週間の入院生活のせいか退院後に腰椎ヘルニ...

81歳・高齢者女性の健康相談

母が今年の3月に食道の静脈瘤破裂で吐血して肝硬変と診断されました。
4週間の入院生活のせいか退院後に腰椎ヘルニアにもなり3週間程絶対安静と言われ自宅で寝込んでいました。
体力も筋力もおちてしまいました。
今度は肝硬変の治療の為に再度入院、治療は上手くいきましたが、その後、原因はわかりませんが門脈に血栓が出来て腹水が溜まってしまい現在までに3回水を抜くために入退院を繰り返しています。
肝硬変と診断された頃から食欲は無かったんですが最近は殆ど食べません。
更に眠くて一日中殆ど眠っている状態です。
食欲が無いのと眠気は肝硬変のせいなのでしょうか?
通院の為に久しぶりに立ったのですが転倒してしまい又腰を痛めてしまいました。
骨折はしていないようですが、激痛らしく全く自力で動くことが出来ません。
何とか入院させてもらえましたが1週間程で退院させられてしまいます。
転院出来る病院はあるのでしょうか?
お薬も味や匂いを嫌って飲みたがりませんし、水もあまり飲めない様です。
どうしていいのか全くわかりません。
相談日:2018/08/26

この相談者が感じている症状

起きられない・いつも眠い 食欲がない

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ワルファリンK錠、リフキシマ錠、エンテロノンR散、アミノレバンEN配合散、フルセミド錠、スピロノラクトン錠、タケキャプ錠、クラビット錠

この相談の目的

セカンドオピニオン 処置、対処法が分からない お薬について分からない
高齢者女性・81歳
身長 145cm・体重 41kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科

肝硬変ですと 食欲がなくなる方は多いです。
理由は、脂肪の消化吸収に必要な消化液である胆汁を作る機能がうまく働いていないからです。
食べれないとの事ですが、タンパク質の摂取は必要ですので、担当医にその事を相談されることをお勧めいたします
肝臓をカイロなどで温めるなどされるのもいいですが 今は暑いですし難しい所です。
実際に拝見しておりませんので、何とも言えないところがありますが
水分補給が出来ていないとの事ですので、それは今の時期は特に危険ですので
その事を訴えられて、対処してほしいと言われてみたほうがいいかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科

可能性のある病気

肝硬変症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答

ご高齢で肝硬変末期の状態のようですので、積極的な治療は難しいかと思います。
いわゆる老人病院や老健施設などへ入所でしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

老年内科 肝臓内科

可能性のある病気

肝性腹水 疼痛 肝硬変に伴う食道静脈瘤出血

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。