この症状が新型コロナなのか気になっています

26歳・女性の健康相談

コロナウイルスかが心配です。
症状
・悪寒35.0-35.5まで下がる(平熱35.8)
・頭痛
・怠さ 
・体の火照り
・耳下のリンパが詰まる感覚
・声がかすれる
・喉奥の上に違和感
相談日:2020/03/30

相談者が特に気になっている症状

悪寒がする 喉に違和感がある 呼吸が苦しい

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 0
女性・26歳
身長 159cm・体重 60kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

眼科医師からの回答

ご記載頂いた身体のデーターとお困りなご相談内容を拝読させて頂きました。年齢は20歳代とお若く身長体重からは肥満体型ではなく標準のお身体であり、高血圧や糖尿病などの基礎疾患は無く飲酒や喫煙の無い生活ですね。

今報道されている情報がすべて正しいとは限りませんが、お若い方でも症状が無いままコロナウイルスに感染することもあるので、ご心配だと思われます。またお仕事がホテル勤務なので、お客の中には外国人や渡航歴のあるかたももしかしたらいるかもしれませんので、不安な要素の一つかと思われます。 

結論から言うと、コロナウイルスによる新型肺炎がご心配な場合には、Webサイトで医師の意見を聞くよりも公的な機関にご相談して指示を頂くのが良いです。

都心部と地方で差はあるかとは思いますが、まずは地域の市役所や保健所などにTELして頂き、「風邪の症状かコロナウイルス感染かわからないので、どうしたらよいか」と聞いてください。もしその場で返答が可能ならマニュアル通りに指示がいただけると思いますし、担当部署が違う場合にはTELを転送して頂いたり又は相談窓口の番号を教えてくれます。

コロナウイルス関連の情報は日々変わってきており、対応のマニュアルや医療機関へのアクセス基準なども変化しております。こちらのWebサイトで返答した医師が必ずしも最新の対応を理解しているか不明ですので、公的機関へのTELご相談がベストです。
 

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

感冒

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

発熱はないし、コロナの可能性は低いと思えます。
症状がいつまでも続く様でしたら一般内科や呼吸器内科の受診で良いと思えます。
症状の羅列などを見ますと、どちらかと言えば身体の異常と言うより心の病気を疑います
うつ病、または不安神経症などを疑う相談文章です。
心の不安が大きいと感じるようでしたら、内科や呼吸器内科ではなくメンタル関連の受診の方が良いかもです
その場合は、考えていても、悩んでいても改善しませんのでその関係の受診をおすすめします。
心療内科や精神科に、診察とかまえて行くのではなくて、相談に行くんだという感じで気軽に受診がおすすめです。
話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になると思いますよ。
その受診が、治療の第一歩になると思えます。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科 心療内科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。