メトレート錠飲むべきか?

51歳・男性の健康相談

2ヶ月程前から肘関節が痛くなり、整形外科に行ったのですが、痛み止めをもらっても全然良くならなく、次に左右の指も痛くなり始め、自分で調べてもしもの事もあるかと、リウマチ科のある病院に行きました。そこでも、初め整形外科でもらった痛み止めもらい飲んでいたのですが、一向に痛みは治らず、この前血液検査と尿検査をして関節リウマチの疑いも調べてもらいました。結果、血沈も60→2mm.CRP定量も0.03と正常値だったのですが、メトレート錠の開始を勧められました。ただ、冊子をもらい読んでみると副作用のリスクが怖く、今の状態でそこまでしてクスリ飲む必要あるのか少し疑問に思ったので、他の方の意見も聞きたく相談しました。
朝起きると手は突っ張った感じがして動かすと痛いのですが、動いていると日常生活には支障のない痛みなので悩んでしまいます。もう少し様子見るか、先生の言うようにクスリの治療始めた方がいいのか悩んでいます。
相談日:2019/04/22

この相談者が感じている症状

肘関節が痛い 手指が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

セカンドオピニオン
男性・51歳
身長 162cm・体重 57kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

あくまでも参考意見として読んでください。
身体所見や血液検査のデータを詳しく見ていないので何とも言えませんが
リウマチに特有の身体症状が乏しいうえ、検査データも問題なさそうですので
リウマチではない印象を持ちます。
単純な筋肉や腱の炎症の可能性も高いと思われます。

ところで、血液検査の項目の中に「リウマチ因子定量(RF定量)」という項目はなかったでしょうか?
これがもし高値であれば、リウマチの診断となり
メトレート錠(メトトレキセート:免疫抑制剤)の内服を始めても構いません。

確定診断ではないのでしたら、副作用の心配があるので、内服しないで、リハビリを優先して経過観察してもらうといいのではないかと考えます。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

関節炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答

多発性関節炎でリウマチスコアが高ければ現在はMTXが第一選択となっております。
採血結果以外だと関節の痛み・腫脹の数で判断致します。
合致しても間質性肺炎等のリスクあるので定期的な検査できる施設でf/uするべきかと思います。
心配であればDMARDsのような薬もあります。

推奨診療科と医療機関タイプ

リウマチ科

可能性のある病気

関節リウマチ

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

メトレートは肺炎や腎機能障害などの基礎疾患がある人は注意を要しますが、これらがなく、量も6mg程度以下であれば副作用もまれです。とりあえずしばらく内服して症状の変化をみてもいいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科 リウマチ科

可能性のある病気

関節リウマチ

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。