喉に何かが詰まってる感じがする
42歳・女性の健康相談
4月頭から喉に違和感 4月21日37.6の発熱が、一回だけ 4日間微熱続く 26日頃喉の痛みあり耳鼻咽喉科を受診 抗生剤5日 カルボスティン7日処方してもらい飲んだら症状軽減 まだ違和感が、すこしのこり 再び受診 同じ薬を、同じ日数処方される 飲み終わったが のどの痛みなど治らない 元々 風邪をひくと喉の痛みなど、長引くタイプ コロナでしょうか?
相談者が特に気になっている症状
喉に違和感があるこの相談者が服用している薬
クラリスとカルボスティング
この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科
喉の痛み以外に、咳、痰、鼻水、鼻詰まりなどの症状はおありでしょうか。 【喉にとても強い痛みがあるが、飲み込める】とのことでしたら、 扁桃周囲膿瘍、急性喉頭蓋炎、伝染性単核球症、舌咽神経痛、など、 色々な可能性が考えられます。 舌咽神経痛は、血管により神経が圧迫されることで起こり、 激しい痛みで、舌や喉の奥、耳に、数秒から数分間の間、症状が続くのが特徴です。 受診までですが、喉の保湿を心掛け、マスクや、加湿器、こまめな水分補給に気をつけてください。 【喉に、水分や唾液も飲み込めないほどの激しい痛み】があるとのことでしたら、 喉頭蓋炎の可能性もあります。 喉頭蓋炎は、唾液も飲み込めないほどの激しい痛み以外に、呼吸にあわせてゼーゼーヒューヒューという音がする、 くぐもったような声になる症状もある場合があるのが特徴です。 急速に進行する急性喉頭蓋炎の場合ですと、窒息のために命に関わる症状になる場合もありますし、 激しい痛みに悪化するようでしたら、早急に、耳鼻咽喉科にてきちんと診てもらわれたほうがいいかと思います。 受診までですが、飲酒、刺激のある食べ物、脂肪分の多い食べ物など、は少し控え、 消化の良い食べ物に変えられたほうがいいかもしれません。 ストレスもよくありませんし、一度に沢山食べずに、食べる量を腹八分目にする事で、症状も少しおさえられるかと思います。
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)
質問、有難うございます。 治りが悪いのは、たしかにコロナウイルス感染症の影響かも知れません。 果たして帰国者・接触者相談センターの基準に合致するか不明ですが、仮に合致しなくても、念のためにセンターに相談して下さい。 そこで受診指示があれば、その指示に従って下さい。 受診指示が無ければ、近くの大き目の医療機関(総合病院など)の内科に受診して、胸部CT検査で肺炎の有無を確認して頂く事をお勧めします。 回答は以上です。 他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
現状、喉の違和感だけでコロナを心配するようなことはないと思います。 咽頭炎のあとに喉の違和感が残る場合、多いのはストレス性です。 コロナに対する過度な不安、ストレスなど誘発されやすい状況と思います。 痛みが続くようであれば、改めて耳鼻科を受診して喉の状態を見てもらうと良いですよ。それで異常がなければ精神的な要素が強いと言えます。半夏厚朴湯;はんげこうぼくとう、という漢方薬が有効なことも多いですし、処方してもらうと良いです。
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。