腹部が時折ズキズキと痛みます。

24歳・女性の健康相談

初めて痛みを認識したのは2018年10月あたり。
それからしばらく痛みはなかったが、2019年2月下旬頃から痛むことが増えた。
ただ、ここひと月ほどは痛まない。

腹部、肋骨の一番下から指三本分下のあたりに刺すような痛みがある。脈打つように痛む時もある。

痛むタイミングは不定期。しいて言えば月経前後の1週間、食後やうつ伏せになっている時によく起こる……気がする。
月経前に下腹部(おそらく卵巣のあたり)がチクチクと痛むことがあるが、今回の相談箇所はそれよりも上。
食後に走ると痛くなる、あの位置よりはやや下。

痛みの程度は手を当てて安静にしていれば我慢できる程度。
異常の強さのところを4にしたが、痛みに鈍いタチなので、他の人だと5か6ぐらいにするかもしれない。

***

この程度で病院は大げさかなと思っていますが、リラックスタイムにズキズキ痛むのがいい加減腹立つので、病気の可能性が高いなら近くの病院に行こうと思います。アドバイスをお願いします。
相談日:2019/05/29

この相談者が感じている症状

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない
女性・24歳
身長 162cm・体重 55kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、4名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

消化管の動きが悪い時に、痛みを感じている印象です。
食後や腹部を圧迫したとき、月経前で骨盤腔内の血行循環が悪い時などで、痛みが出ているようです。
整腸剤の内服、下肢を使う有酸素運動も有効と思います。
痛みが続く際には、消化器内科を受診されてください。
機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群などの可能性があると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

機能性ディスペプシア

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

痛み方からは肋間神経痛を第一に疑います。
でたり消えたりしますし、ある時期に連続することもあります。
悪いものではないですし、様子見でも良いです。
心配でしたら整形外科を受診すると良いですよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

肋間神経痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科)

便秘などとの関連はどうでしょうか。

もちろん婦人科的なものも心配です。

腹部CTや超音波の検査をされるといいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 婦人科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

4件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 耳鼻いんこう科

便秘はありませんか?

便秘であればこれによる腹痛の可能性はあると思われます。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科

可能性のある病気

便秘症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。