熱が続いていてコロナウイルスの肺炎を心配している

25歳・女性の健康相談

2/14の午後から熱が出て夕方に受診したらインフルエンザが陰性で解熱剤だけ頂き飲んだら熱が下がったのですが2/15にまた熱が出て2/16にインフルエンザの検査をしたら陰性で抗生物質と解熱剤を飲みその後熱は下がったのですが、コロナウイルスではないかとずっと心配しておりました。咳の症状は発熱時からほとんどありません。(ただ咳の心配をすると喉が突然痛がゆくなり咳き込むことがありました)発熱から2週間経って家族や周りに熱の症状もなく自分も平熱に戻ったのですがやはりコロナウイルスを心配して過ごし2/27の午後に突然めまいふらつき、手足のしびれ、右手の麻痺、胸がじんわり熱くなる症状があり、ストレスから来るものなのか病院へ行って受診すべきなのか分からず困っています…長くなってしまい申し訳ありませんがご確認よろしくお願いします。
相談日:2020/02/27

相談者が特に気になっている症状

急激な頭痛・頭重 手足が麻痺する ストレスを感じる

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない
女性・25歳
身長 153cm・体重 41kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:当日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

2月14日からの経過でコロナウイルス感染症を心配するのは、心配しすぎですね。
熱が出る風邪はインフルエンザ以外にもありふれていますし、数日で解熱しているという事からも普通の風邪と考えてよいですよ。例えばアデノウイルス、ライノウイルスなど風邪の原因となるウイルスですしそこら中に存在しています。
今回のめまいふらつき、痺れ等の症状は、やはりストレス性と考えてもよいように思います。手足の痺れについてもめまいやふらつきによって過呼吸気味となり痺れがでたという経緯が考えやすいです。
とりあえずは安静にして様子を見るという方針で良いと思いますよ。また少なくともコロナウイルス感染症については気にしないようにした方が良いです。コロナウイルス感染症に対するストレス、過度な不安感が続けば、結局同じようなエピソードをくり返すことになることが想定されますし、やはり可能性はほぼゼロに近いと思いますので心配する必要はないです。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

めまい症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

2/14からの症状、経過はウイルス感染(いわゆる風邪)で良いと思います。37.5度以上の熱が4日以上続いて、倦怠感が酷ければ、新型コロナウイルスも考えられるところです。ただ、「2/27の午後に突然めまいふらつき、手足のしびれ、右手の麻痺、胸がじんわり熱くなる症状」というのはあまり関係ないように思います。この時、熱はありましたか? パニック発作や過換気症候群も考えられるところです。ストレスも強いようでしたら、ストレスケア科、心療内科などの受診を考慮されると良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

パニック発作

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 耳鼻いんこう科

コロナウイルス感染症は発熱、呼吸器症状がメインです。

痺れ、麻痺といった症状からはコロナウイルス感染症は考えにくいです。

御指摘の如く心配のし過ぎのように思われます。

様子をみて良いと思いますがご心配の場合は脳神経内科を受診されると良いでしょう。

お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科

可能性のある病気

心配

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。