ちょうど1年前に体育祭で転び、膝を思い切り打ち付け、膝を痛めました。 近所の整形外科に通っていたところ、MRI...
19歳・女性の健康相談
ちょうど1年前に体育祭で転び、膝を思い切り打ち付け、膝を痛めました。 近所の整形外科に通っていたところ、MRIを撮ってみたら半月板損傷といわれ、大きな病院に紹介されました。そこではタナ障害と診断を受け、左膝を半年前に、右膝を4ヶ月前に手術しました。 つい最近からまた同じ膝の痛みが出てきて、膝崩れが何回かすでに起きています。 将来理学療法士になるのが夢で今は専門学校で勉強していて、趣味がランニングなので今、痛くて走れないし、このままだと実習にも影響が出そうです。 また、近くの整形外科を受診して、手術した方がいいのでしょうか? それとも足の筋肉を鍛えて膝に負担がかからないようにしてごまかすのがいいのでしょうか? 症状としては膝の曲げ伸ばしでパキパキ言ったり、時々膝崩れをおこしたり、ロッキングまではいきませんが、なりかけは何回かある、というところです。 今は進学のため1人暮らしをしていて知っている病院がないので1人で整形外科に行くっていうのも緊張したりします
相談日:2018/09/27
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診の必要性が分からない
医療機関を探している
女性・19歳
身長 152cm・体重 48kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、5名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
再手術が必要かも含め治療方針決定に整形外科受診が必要です。できれば以前治療を受けた病院に再受診するのがいいですが、現在地元を離れていて難しいようですので、できるだけ今までの症状、治療経過(どこの病院でいつ手術を受けたかなど)が詳細にわかるようにして、新しい整形外科受診してください。経過は文章にして渡せるくらいにした方が分かりやすいかもしれません。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
整形外科可能性のある病気
半月板損傷
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科
手術した病院を受診するのが良いと思います。術後の経過で想定内ならリハビリだと思うし、そうでなければ違う方法を検討すると思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
整形外科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
脳神経外科医師からの回答
まずは手術を受けた病院の受診がよろしいように思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
整形外科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
4件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
整形外科医師からの回答
大きな病院の整形外科を受診することをお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
整形外科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
5件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), リウマチ科
筋トレをお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
整形外科可能性のある病気
半月板ロッキング
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。