吐き気と食欲不振

25歳・女性の健康相談

1月頃から吐き気と食欲不振が、
1週間に渡って続くことがあります。
生理前の症状なのかもしれませんが、
すごく不安です。
胃カメラは一年前にやっています。
その時はとくに何も異常はなしでした。
ここ最近は体の中から込み上げてくる咳があり
逆流性食道炎ではないかとのことで、
胃酸を抑える薬を処方されました。
とくに気持ちも悪くなく、食欲も普通の日も
あります。
胃カメラを一年前にやりましたが、
スキルス胃がんとか分からないと聞いたし、
20代でもなると聞いたのでそれではないかと
不安で病院に行くまでに期間があるので
それまでの不安をどこに相談したらよいか
と思いこちらにそうだんしました。
検査してみないと何もわからないと思うのですが
スキルス胃がんの可能性はあるのでしょうか。
相談日:2019/04/01

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

半夏厚朴湯 リーゼ ミグシス 胃酸を抑える薬 咳止め

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・25歳
身長 154cm・体重 47kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。担当回答者が不在だったようで、遅れてご相談が届きました。回答が遅れて済みません。
スキルス胃がんのご心配ですね。そんな心配は一切ありません!!・・と断言して上げたいのですが、さすがに診察もしないで安易にはそうは申し上げられません。ただ、スキルス胃がんの経過は早く、年の単位でなく数カ月の単位でも急速に進行し得ることや、ご相談の症状からは確かに逆流性食道炎や、ストレスから生じる機能性ディスペプシアなどの病気の方がずっと可能性は高いように思います。そもそも、スキルス胃がんも、きちんと消化器内科で胃カメラをすれば、分かりにくくとも、けっして分からないと言うことはありません。まずは、1月からの経過で少し時間が経っているのも確かですから、症状が改善しないことで、かかりつけの医療機関(病院の消化器内科ですね?)に再受診することをお勧めしたいと思います。当然必要に応じて、胃カメラ検査などの予定を立ててくれると思います。しっかり診てもらって下さい。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

逆流性食道炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

ホルモンバランスの乱れや疲れストレスから胃腸の不調につながっている可能性が高いと思いますが、原因を調べるため、消化器内科を受診されるのが良いと思います。そのうえで対処されるのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科

頻度的にはストレス性の胃腸症(機能性ディスペプシア)などが疑わしいとは思いますが、スキルス胃癌についてはやはり胃カメラが必要と思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

機能性ディスペプシア

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。