顎がズキズキ痛んで口が開きません

18歳・女性の健康相談

顎関節症と言われていて、何個も病院に通ったけど治しようがないと言わたんですけど
顎が痛くて、頭とか首こりもすごいので出来れば早く治したいです。
相談日:2019/04/27

この相談者が感じている症状

慢性的な頭痛・頭重 あごが痛い 首のこり

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ない

この相談の目的

処置、対処法が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
女性・18歳
身長 164cm・体重 54kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。痛みでとてもお辛そうですね。口は十分開きますか?
いくつかの医療機関での診断結果ですから、顎関節症に間違いないと思いますが、特に消炎鎮痛剤などの服薬もされていないようですね。顎関節症も筋肉の痛みが主なタイプから、顎の骨そのものが変形してしまうタイプまで、さまざまなタイプがあって、状態よっては手術を必要とすることもあります。おそらく、現状ではそこまで悪い状態では無いので、受診された医療機関でもある程度様子をみているのかと思いますが、かなり痛みが辛そうですから、先ほど申し上げたような投薬治療をお願いしてはいかがでしょうか?また、運動療法などが治療にとても有効なことも知られていますので、そうした治療も受けられる口腔外科などを受診されると良いかと思います。ただ、こちらのサービスでは具体的な医療機関名は挙げられない仕組みですので、大変申し訳ありませんが、受診先はネット検索などでお調べ下さるようお願い致します。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

歯科口腔外科

可能性のある病気

顎関節症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

鎮痛剤を服用して痛みを取るべきです。
そうすると関節が元に戻るといわれています。
無理な開口をしなければ、徐徐に良くなると思います。
大学病院のような大きな病院の歯科口腔外科を受診されてはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

歯科口腔外科

可能性のある病気

顎関節症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)

お辛いことと思います。歯科口腔外科を受診してください。薬物療法・運動療法・理学療法・スプリント療法があります。適切な治療を受けてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

歯科口腔外科

可能性のある病気

顎関節症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。