喉の激しい痛みがありまともに食べられない

39歳・女性の健康相談

先週土曜日の夜遅い時間から喉が痛くなり、日曜に悪化。

6月初旬にも風邪を引いて上記内容の薬を処方され、カルボシステイン錠と、トラネキサム酸カプセルのみ服用。

緩和されず、一昨日同じ病院へ受診。
喉がかなり痛い割には、そこまで腫れていない。
リンパ節は腫れているとのこと。

上記薬の処方。
月曜夜間から微熱、火曜日午前中38.2℃。
午後一偏頭痛が酷くなり、ロキソニンを服用。

解熱。
それからは、高熱は出ていなく喉の痛みが酷くなっている。
本日水曜日、休診日の為受診出来ず。

日曜の、夜中に2回。
本日2時間前位に2回、むせるような咳が止まらなくなることがあり嘔吐。
食欲はあるが、痛くてまともに食べれない。

ビダーインゼリーを飲むのもしみる。
ただの喉の風邪にしては、痛い期間が長く
喉の奥が圧迫されるような痛み、不安になり
考えられる病気などがあるか相談に至りました。

殺菌性がある、濃い緑茶、はちみつを沢山いれた紅茶などを飲んでいます。
相談日:2019/06/26

相談者が特に気になっている症状

喉が痛い 喉に違和感がある ものが飲み込みにくい

相談者が感じているその他の症状

喉がつまる 痰が出る・からむ

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

トラネキサム酸カプセル250mg×2
カルボシステイン錠250mg×2
シタフロキサシン錠×2
クロフェドリンS配合錠×3(咳が酷い時のみ)

偏頭痛が酷いとき、ロキソニン60mgと
レバミピド服用。

この相談の目的

処置、対処法が分からない
女性・39歳
身長 162cm・体重 64kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

喉の激しい痛みが見られ、おつらい状況かとお察し致します。実際診察しておりませんので断定できませんが、お話しを伺いますと、急性扁桃炎、扁桃周囲炎などの可能性が考えられます。引き続き、近くの耳鼻咽喉科への受診をお勧めします。耳鼻咽喉科の担当医が診察して、薬の治療など今後の相談に乗って下さると思います。よくうがいをしてのどを清潔にし、安静にすることや、刺激物を避け、十分な水分補給を行うことをお勧めいたします。痛みや発熱に対し、解熱鎮痛薬のロキソニンを服用ください。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

急性扁桃炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科

喉の痛みが酷くなっていてお辛いことと思います。
本日、2回むせるような咳が止まらなくなることがあり嘔吐もされたとのこと。
伝染性単核球症、溶連菌感染症、などの可能性も考えられます。
耳鼻咽喉科への受診をご検討ください。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

伝染性単核症 溶連菌感染症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。