私はアスペルガーなのでしょうか。 ・何回も同じ事を注意される ・片付けられない ・仕事を4ヶ月でクビになった ・...

20歳・女性の健康相談

私はアスペルガーなのでしょうか。
・何回も同じ事を注意される
・片付けられない
・仕事を4ヶ月でクビになった
・お金の使い方が分からない(荒すぎる)
・人の話を黙って聞く事が出来ない
・コミュニケーションが苦手(友達作りなど)
・嫌味が分からない(曖昧な表現など)
特に金遣いが荒く、いつも気づけばお金がありませんでした。親に借金をしているにも関わらず今月も5万増えました。どうすればいいでしょうか。もう借りるなと怒られる度にしっかり反省しているのですが、気づけばお金がない事が多々ありました。
また、高校を卒業し就職した職場を4ヶ月で解雇になりました。理由は、助手と受付の仕事を両立出来なかった為です。私の他にもう1人就職した同い年の子がいましたが、その子は普通にこなしていて「何であの子は出来るのにあんたは出来ないんだ」と何度も怒られました。また、見直しをしても爪が甘いのか完璧にこなせた事がありませんでした。助手の仕事をやると受付の仕事が出来なくなり、受付の仕事をやると助手の方で失敗したりと注意されない日がありませんでした。私はしっかり覚えているつもりでも、周りから見ると何も出来ない人間でした。
助けて下さい。頭では分かっていても体が言う事を聞きません。
相談日:2018/08/08

この相談者が感じている症状

物忘れがひどい ストレスを感じる

この相談の目的

どんな病気なのか分からない
女性・20歳
身長 160cm・体重 50kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

コミュニケーションが苦手で、曖昧な表現が分からなく、職場で2つの仕事を両立できず怒られたとのこと、おつらい状況かとお察し致します。発達障害かどうかは、実際に診察や心理検査を行わないと確定できませんので、現時点ではその点の断定は控えさせて頂きますが、ご自身の個性、長所の部分をさらに生かしていく工夫が大切かと思います。職場も決まったスケジュール、作業をこなせる所であれば慣れやすいかと思います。今後、復職を円滑に行うためにも、心療内科または精神科受診をお勧めします。心療内科医または精神科医がお話しを伺って、具体的なアドバイスをもらうと心強いかと思います。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

広汎性発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科

正確な診断は精神科医による診察を経なければわかりませんが、お伺いした状況ですとアスペルガーなどのいわゆる発達障害である可能性も否定できません。昔と違って認知が進んだ結果、かなり多くのかたが発達障害をお持ちで、しかしその個性をうまく生かしながら社会生活を行えていると思います。まずは診断をきちんとすることが大事ですので、お近くの精神科(メンタルクリニック)をご受診いただくとよろしいかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。