足の痒みとぶつぶつが治りません。

21歳・女性の健康相談

私はサッカーをしているのですが昨年6月に前十字靭帯再建手術をして、もう復帰してテーピングをしっかりしてプレーしています。小さい頃はアトピーで肌が今でも弱い方です。今はコロナの関係で部活はできてないのでテーピングは長い間していないのですが、部活をしていたときに、寝ている間掻き毟ってしまいあかいぶつぶつができたり、色素沈着して茶色くぷつぷつしてしまっています。テーピングするときはアンダーラップをして皮膚には気を使っていますが、痒みやぶつぶつは治りません。傷を治す方法や痒みを止める薬はどのようなものでしょうか。
相談日:2020/05/16

相談者が特に気になっている症状

脚に発疹がある 脚がかゆい

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ヒルドイドローション

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・21歳
身長 166cm・体重 63kg
相談時の体温:35℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

やはり、テーピングなどの刺激が皮膚には強いストレスのようですね。
就寝中の掻きむしりでの掻き傷があるようなので、炎症が長くなっての色素沈着もあるようです。
出来れば、爪を短くして、やすりも丁寧にかけるとよいと思います。
また入浴中に強くこすり洗いなどの刺激は控えて、熱いシャワーのお湯をかけるなども控えてください、
市販薬では、ベトネベートN軟膏ASなどが効果が期待できますが、可能性としては少ないのですが、真菌症などの場合には、そのようなステロイドの配合されている市販薬では、逆に悪化してしまいますので、出来れば、皮膚科で処方いただいた方が良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

そう痒

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, リウマチ科, 美容外科

足のかゆみとぶつぶつが続いているのですね。サッカーをしていてアンダーラップ、テーピングもきちんとされていたとのことですので、そちらの保護はきちんとできていたと判断します。ただ、寝ている間のかきむしりなどがあり、皮膚が描き壊された状態が長く継い付いていたようであれば、それの影響が続いているものと思います。自然に消退する可能性は少ないため、皮膚科で適切なステロイド外用剤などの処方が必要でしょう。蒸れて真菌感染を起こしていないかもチェックも必要です。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

接触皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, 皮膚科

保湿剤ではかゆみは治まりません。
皮膚科で診てもらい適切な治療をされたほうが良いでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。