肩甲骨全体にテープが張り付いている感覚で取れない
33歳・女性の健康相談
3月中旬に妊娠が発覚したと同時に、引越しなどの環境の変化等、ストレス、ホルモンバランスの乱れ?からか、徐々に肩甲骨周りに痛みを感じ始めました。 始めは右肩甲骨に拳サイズのテープが三ヶ所ぐらい張り付いている感覚で、一度ペインクリニックで精製水?を入れる筋膜リリース注射をして頂きました。 その際、一ヶ所がビリビリ剥がれる様な痛みに襲われ、上がっていた右肩がストンと落ちる感覚がありました。 しかし、それでは追いつかず…張り付いた感覚プラスビリビリ痺れるような痛みが肩甲骨中を襲い、とても一回の筋膜リリース注射では間に合いません。 最近では、ストッキングが背中上部に張り付いている感じで、リラックスして肩を下げようと思うと、ストッキングで引っ張られた感覚があり、リラックスしようにも肩がストンと落ちません。 今流行りの筋膜リリース体操など、自分では剥がせるレベルではありません。 妊娠している事もあり、どの医療機関に問い合わせてもレントゲンは取れない!薬も使用出来ないからと解決策が見つかりません。 また10日前から、右足お尻(仙骨あたり?)が歩くと痛み、数日寝たきりの状態が続きました。 すがる思いで、近くの有名な理学療法士さんに見て頂いたところ、妊娠した事により、骨盤が変形し、全く使っていない、脚の筋?があり、それにより背中にも痛みが現れている!との事でした。 稼働していなかった箇所?を施術して頂いた直後から脚の状態は若干良くなりましたが、一番の悩みである背中、特に肩甲骨周りの貼り付き感は解消されず、猫背状態です。 姿勢を正そうとすると、ストッキングのようなもので反発する力が加わり、姿勢を正す事が辛いです。 以前は姿勢を良く保つ事が楽で仕方ありませんでしたが、今では嘘のようです。 まだ出産日まで遠く、このままどんどん酷くなるのではと恐怖でなりません! 始めは気胸の手術が影響しているのかとも思いましたが…なにか違う気がします。 ちなみに、右肺気胸手術の後に2月にCT、3月に肺のレントゲンを撮りましたが、全く異常はありませんでした。 妊娠前に乳がん検診、子宮ガン検診も異常なし。 こないだの血液検査も異常なしです。 今13週目ですが、子供も順調だと言われました。 妊娠していることもあり、対処法が見つかりません。 ただ、あまりにも症状が辛くて、何とか良い対処法、考えられる原因はないでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、藁にもすがる思いです。 どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
相談日:2019/05/15
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
胎児の状態この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
メイラックス1ミリ
この相談の目的
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・33歳
身長 169cm・体重 50kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
ご指摘通り環境の変化、ストレス、ホルモンバランスの乱れなどに起因していると思います。薬を使わない治療の場合、理学療法士の方が得意かもしれませんので相談されたらと思います。ホルモンバランスについては妊娠経過により変化する可能性もあります。また妊娠後期には少し薬も使いやすくなりますので、今しばらくペインクリニック医師と相談して症状緩和に努めてください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
筋肉痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。