左腹部がじわじわと痛みます。
20歳・女性の健康相談
症状:おへその左横あたりが、絶え間なくずっと「違和感?痛いと感じる」辺りを繰り返しています。するどく刺すような痛みでなく、じわじわとした痛みです。便秘ではなくトイレに行っても治らず、ここ一日はずっと違和感や痛みがあります。 期間:2日前から続いています。 2日前の深夜に同じように腹痛が続き、耐えられない痛みになりトイレに行ったところ、痛みで目がくらみ前後不覚状態になり、気絶まではいかなかったものの立てない状態になりました。2年ほど前から、クーラーが使われる時期になると、1年に1.2回ほど腹痛から倒れることがあります。 その後倒れることはないですが、便意を催さない程度の腹痛が続いています。 原因:不明です。食事ではそれなりにバランスよく野菜等も食べています。もともと便秘がちなのでヨーグルトは最近よく食べます。強いて言うならクーラーの風で冷えているのかな、と思います。(ただ、クーラーを消して暖かくしても腹痛が続きます) 相談内容:病院に行く必要があるほどか、行く必要があるなら何科が適しているのか 倒れた度にお医者さんからは、「腹部へ集中することによる貧血」と診断され、漢方薬も多めに処方してもらったのが残っているため、今回も医者に行くほどの事ではないと思っています。ですが、今回のように腹痛が24時間続くのは初めてで、別の病気だったらと少し不安です。 病院に行くことも考えましたが、消化器外科・内科などあってどこに行くのが最適かもわからず、相談させて頂きました。 長文大変失礼しました。よろしくお願いします。
相談日:2019/06/22
bookmarks同じ悩みを感じたことがある1
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診の必要性が分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・20歳
身長 151cm・体重 48kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)
いただいたご相談内容からは、クーラーに冷えによる自律神経失調症からきている腹痛の可能性が高いです。いわゆる冷房病とかクーラー病と呼ばれているものです。?体が冷えすぎないように服装の調節する?シャワーですますのではなく、ぬるめのお風呂に十分つかって体をあたためる?十分な休息・睡眠をとる?適当な運動をして血行を良くする⑤規則正しい生活習慣とバランスのよい食習慣を身につける 以上が大切です。別の病気が心配であるのならばCT検査のできる病院の消化器内科を受診してください。お大事になさってください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
消化器内科可能性のある病気
自律神経失調症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科, 消化器内科(胃腸内科)
御記載の内容からは下行結腸の限局した病変を疑います。この辺りは便が塊となり通過しますので、狭くなっていると痛みが出ます。消化器内科での下部消化管内視鏡が必要と思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
消化器内科可能性のある病気
腹痛症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。