0歳10ヶ月の男の子について相談です。 4月から、生後4ヶ月の頃から保育園に通っています。先週から発熱が続き小...

0歳・子ども(男子)の健康相談

0歳10ヶ月の男の子について相談です。
4月から、生後4ヶ月の頃から保育園に通っています。先週から発熱が続き小児科にかかっていたのですが、目やにや鼻水がおさまらず、発熱も続くため、9/28(火)に別の小児科と初めて行く耳鼻科にかかったところ、RSウィルスによる気管支炎と急性中耳炎という診断でした。RSウィルスのほうは落ち着いてきたのですが、急性中耳炎は続いており通院しています。
急性中耳炎の症状ですが、9/28(火)に急性中耳炎と診断され、30日、1日に再度耳鼻科にかかったところ、腫れは引いたけど水が溜まっている状態で、急性中耳炎はよくなってきているとのことでした。が、本日9/4(火)に再診にうかがうと、また急性中耳炎がぶり返していて腫れているとのことでした。
そして、耳鼻科の医師から、こんなに短期間でまた繰り返すということは、この子は急性中耳炎を繰り返す子だから、2歳ごろになり落ち着くまでは、手術で耳にチューブを入れておく、ということを勧められました。子供は保育園に通っているのですが、先生としても、急性中耳炎だと保育園に行けない、保育園やめるわけにはいかないでしょ?との理由もあり勧めているようです。また、繰り返すことでいろいろな種類の抗生剤を飲まなければいけなくなり、そのため抗生剤が効かなくなるという問題もあるとのことでした。
チューブを入れることで、それらの問題がクリアできるのならば検討したいのですが、全身麻酔での手術になると聞き、たった1週間の診断でそんなにすぐに手術でチューブを入れることを決めていいのか、と悩んでいます。
上の子(今3歳)も中耳炎になることは多かったのですが、当時通っていた別の耳鼻科の先生は、そういうことは勧めずに毎回薬を出して治療してくれました。それもあり、こんなに安易に手術を勧めることはよくあることなのだろうか?と不安です。
ご助言いただけると嬉しいです。
相談日:2018/09/04

この相談者が感じている症状

耳が痛い 鼻水が出る

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

セカンドオピニオン
子ども(男子)・0歳
身長 70cm・体重 8kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 神経内科, リハビリテーション科, 放射線科

急性中耳炎は1~2週間で治るとは限りません。根気よくお薬を飲み続けることが必要です。先生から手術してチューブを入れることを話されているようですが、これは、先生が何回も受診して、お母さんがお薬を取りに来る手間を省くために考えられた選択肢かもしれません。今度受診するときに、先生にしっかり説明してもらうと良いと思います。先生がそんなに安易に手術を勧めるとは考えられませんし。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

中耳炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)

子どもの時は解剖学的に中耳炎をおこしやすいです。まずは内服薬で経過を見て、それでも改善なかったら手術を考えましょう。4ヶ月の子供に手術は負担が大きいです。しかも全身麻酔のリスクは無視できません。ほかの耳鼻科の先生の意見も聞いてみてはどうでしょうか?

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

新生児中耳炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。