全身にできる粉瘤について

30歳・女性の健康相談

15年程前から全身にできる粉瘤に悩まされています。
何度か摘出手術も受けています。
自宅近くの形成外科で1つずつ取ってもらっていたのですが、皮膚の内側?を縫う溶ける糸が体に合わなかったらしく、傷口が化膿し再手術したこともあります。(副甲状腺の手術のときは問題なかった)
この調子では時間がかかりすぎる+仕事をしながらの通院はかなり大変です。
毎回麻酔の痛みも辛いです。
今は臀部と鼠蹊部に粉瘤らしきものがあるのですが、臀部は深部にあり触診でも場所があまり特定できていません。
何度も処方箋や薬の出し忘れが多く、この際病院を変えようと思うのですが、大きい病院に行けば全身麻酔でのまとめての摘出手術は可能ですか?
相談日:2019/05/28

この相談者が感じている症状

この相談の目的

大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・30歳
身長 150cm・体重 45kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、4名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科

15年来の全身性の粉瘤ができるですね。大きく腫れた時に、その都度手術をされてきたのですね。具体的な、手術方法・麻酔方法は、担当医との相談で応じてもらえる場合が多いですよ。
しかし問題点としては、とても再発しやすい場合は、単純な粉瘤(おでき)ではなくて、『化膿性汗腺炎』も考えます。これは別の病気で、他の治療法になります。一度、大きな病院で診てもらって、どのような状態か?、病名は?の相談をされた方が、早道かもしれません。もしお時間が許せば、おすすめします。失礼いたしました。どうぞお大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

化膿性汗腺炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

形成外科医師からの回答

全身麻酔で多くのものを一度に摘出するかどうかはその医師の判断になりますのでこの場ではなんとも答えられません。
ただ現在の病院での対応に不満があるようでしたら病院を変えることはいいと思います。
また、深いところにあるものでしたら粉瘤ではない可能性が高いですので適宜MRIなどの検査も考えていただいていいでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

形成外科

可能性のある病気

粉瘤

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科

粉瘤は切除するしかないですが、全身麻酔でというのはあまり一般できないです。
病院を変えてみるのはありかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

粉瘤

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

4件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, リウマチ科, 美容外科

ある程度はまとめて摘出できますが、体位の問題もあり、全ては無理かもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

形成外科

可能性のある病気

粉瘤

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。