2ヶ月ほど前から動悸が気になります。動悸というよりかは胸の重圧感や不安感、違和感があります。考えると息苦しさも出...

26歳・女性の健康相談

2ヶ月ほど前から動悸が気になります。動悸というよりかは胸の重圧感や不安感、違和感があります。考えると息苦しさも出てきて、怖くなります。特に寝起きのドキドキ感がひどく、胸の痛みなどはありません。動悸と同時にゲップも出ます。ゲップをすると少し楽になります。そのほか気になる体調不良はないのですが、動悸には何かあるのでしょうか、、。気にしないようにしようと思っていたら昨日友人と遊んでいて思いっきり笑った時にいつもより強い動悸がし、10分ほどドキドキ強く脈打ってました。その時も痛みはなくすぐに収まりました。以前から強い動悸があり循環器にかかったところ期外収縮と言われました、、。心臓に病気がある場合は痛みはやはりあるものでしょうか、、仕事も出来ますし、歩いたり走ったりしても痛みはありません。考えすぎなだけでしょうか、、?
どうか回答お願い致します、、!
相談日:2018/09/13

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ピル

この相談の目的

受診の必要性が分からない
女性・26歳
身長 157cm・体重 50kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

動悸は2種類あり、脈の乱れを来す「不整脈」と、脈が乱れないものの心臓の鼓動を強く感じる「心悸亢進」があります。
不整脈には放置しても全く問題のないありふれたものから、一度認めたら心停止に至る危険なものまで種類が多く、ここには書ききれませんが、一般的に不整脈が疑われる場合には循環器内科を受診して心臓に異常がないかどうかを精査すべきです。
ただしあなたの症状から判断すると、「不整脈」による可能性よりは「心悸亢進」である可能性が高いと思われます。これは不安や精神的な落ち込みにより心臓の鼓動を強く感じてしまうもので、心臓の病気ではありません。人に怒られる時や緊張した時にドキドキするのと同様です。この「心悸亢進」は心臓の薬を使用しても全く意味がないばかりか逆に危険ということになりますし、治療は精神安定剤や抗不安薬の内服、精神科専門医によるカウンセリングとなります。
あなたの質問に答える形に戻しますと、受診の必要性は高くはありません。ただしこのまま不安が続くと症状も持続する、あるいは更に増悪することが予想されるので、受診をされることをお勧めします。
恐らくは心臓には問題がないと思うのですが、循環器内科を受診して心臓には問題がないことを確認し、”やっぱり「心悸亢進」だった”ということであれば精神科を受診されてはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科 循環器内科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 循環器内科, 外科

胸の重圧感や不安感、違和感に関しては、逆流性食道炎など別の疾患の可能性がありますね。
是非消化器内科でも一度ご相談頂いたらと思います。動悸に関しては、期外収縮の不整脈でそのようにお感じになるのだと思いますが、特に問題ありませんよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。