腰の痛みが発生し、三日後に便から鮮血がありました。どちらを受診すればよいでしょうか。

32歳・男性の健康相談

現在海外に住んでいる物です。
来週日本に帰ります。
2週間前より腰の痛みが発生して、ベットの乗り降りの時に少し痛む程度と、寝ている時に気になる程度でした。
発生の三日後に便から鮮血がありました。少し下痢ぎみで何度か排便しましたが、その都度鮮血がありました。ペーパーに沢山付くほどです。
鮮血はその1日のみで、腰の痛みは現在も続いております。
どちらを受診してよいか分からないため、ご教示頂けたらと思います。
宜しくお願いいたします。
相談日:2018/07/19

この相談者が感じている症状

下腹部の左手側が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 医療機関を探している
男性・32歳
身長 163cm・体重 73kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

急いで現地での受診が必要となるかもしれません。
腰痛は二次的な症状であり、本体は大腸憩室炎等の大腸の炎症性疾患であると思われます。
すなわち、腸に異常があって、その部位の関連痛として同じ神経支配領域の腰痛となって表れていると考えます。
腰痛が先で、それが腸管からの出血の原因になるというのはあまり経験がありません。

出血が収まっているようであれば、帰国後の受診・・・消化器内科もしくは胃腸科
収まっていないで繰り返すようであれば現地の内科を受診してください。
消化器系に異常がなければ次のステップで整形外科での腰部の精査となります。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 胃腸科

可能性のある病気

多発性大腸憩室症 大腸憩室出血

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

腰の痛みと便の鮮血が一つの病気であれば、大腸憩室出血、憩室症、憩室炎が考えられると思います。
腰の痛みは別の疾患の可能性(いわゆるギックリ腰など)もありますが、まずは潜血が気になるところです。
大腸内視鏡検査が可能な病院を受診することをお勧めします。
腰痛はしばらく経過をみて、痛みが改善しないあるいは悪化するのであれば整形外科を受診するということでいいかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 整形外科 消化器外科

可能性のある病気

結腸憩室症 腸憩室炎 大腸憩室出血

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科, 皮膚科

腰痛と血性下痢とが関係しているかどうか不明です。
鮮血ということですので、下部消化管あるいは肛門部からの出血と考えられます。
感染性腸炎による症状かと思いますが、まず、若年者に多い「炎症性腸疾患」の否定のため、消化器内科受診をお勧めいたします。
腰痛に関しまして軽減みられない様なら、整形外科受診も必要かもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

出血性大腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。