微熱が続いています

28歳・女性の健康相談

3日程前から微熱(36.9-37.4)があります。
咳は全くありません。痰や鼻水もありません。身体も特に大きく怠いということはないのですが時々あばらや肺のあたりが少し痛むことと、鼻の奥あたりがイガイガしています。食欲はあります。後はお酒を飲んだ時のような動悸がします。同じく数日前に腹痛、吐き気を催しましたが今は気になるほどではありません。帰国や、帰国者との接触も無いのですがコロナウィルスのニュースを見て病院へ行くか悩んでいます。
相談日:2020/04/01

相談者が特に気になっている症状

急激な頭痛・頭重 手足の筋肉が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

フルコート

この相談の目的

受診の必要性が分からない 0
女性・28歳
身長 170cm・体重 73kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:赤い
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

熱が出てきているようですね 喉の症状は喉のイガイガという症状だけで消化コロナウィルス感染症に典型的な症状で経過とは言えませんけれども 新型コロナウイルス感染症も必ずしも皆さん典型的な症状だけではなく 軽ければ匂いを感じにくいなどといった咳も熱もない こともあり得るのですので現在の症状で姿をコロナウィルス感染症ではありませんとはいけないと思います 質問者様の周りに新型コロナウイルス感染症の発生があるのであれば PCR 検査は必要になると思います現在お住まいの状況や環境などにもよるかと思いますが 新型コロナウイルス感染症が5近くであまり発生していないのであれば風邪の可能性が高いと思いますが正しい風邪で会ってませんがところなんです感染症であっても 他人に写ってしまう可能性はありますので できるだけ出かけないようにして自宅安静が必要とは思われます。新型コロナウイルス感染症のPCR検査はまだあまり出来ないかと思われますので、もう少し経過観察されるか、明日になっても微熱が下がらないようなら保健所に電話連絡されることをお勧めします。現在の症状ではおそらくは新型コロナウイルス感染症では無さそうかとは思われます。皆さん心配になりますよね。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

微熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科

食欲があればおおむね大丈夫でしょう。
腹痛、吐き気は少しお腹を壊していたのかもしれません。
下痢があれば市販薬のビオフェルミンで対処することもできます。
今受診しても強力な薬は処方されないため、わざわざ受診しない方がいいですね。
万が一症状が悪化してきたら受診してください。
高い熱や、止まらない咳や、繰り返す嘔吐、下痢、腹痛などです。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

自宅で安静にしていましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科

緊急性はなさそうですので、家で安静にしておきましょう。
解熱剤を服用してもよいと思います。
発熱が長く続く、息苦しいなどの症状があるようであれ、まず電話で相談窓口に相談してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

感冒

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。