7月末に右肺の気胸の内視鏡手術を受けました。 右肺上部に嚢胞が3〜4つ見つかり、1週間程ドレーンで対応しました...

32歳・女性の健康相談

7月末に右肺の気胸の内視鏡手術を受けました。
右肺上部に嚢胞が3〜4つ見つかり、1週間程ドレーンで対応しましたが、空気漏れが止まらなかった為、入院12日頃に内視鏡手術を受け嚢胞と、その周りの組織を切除して頂きました。
現在3カ所の傷口の痛みは耐えられるほどで問題なく、8月中旬頃から仕事も復帰しています。
仕事復帰後、右手を動かし続けると肩甲骨周りが締め付けられる様な痛みに襲われる事がしばしばあり(30分程度)、横になると症状が収まります。
その痛みの繰り返しです。
術後の疼痛だと思い我慢しています。
処方されているロキソニン60を一度服用した事もありますが、倦怠感が凄く、服用を辞めました。
数回、病院にも行きましたが、術後だから、何かしらの痛みはあると言われて診断は終わりでした。
私のイメージでは、術後2ヶ月も経てば、生活も元どおり過ごせると思っていましたが、そうではなく、生活の質が落ちていると感じます。
傷口の痛みは確実に良くなっているのですが、手術したであろう肺の後ろがズキズキしたり、肩甲骨の傷み等は日に日に増している気がして気になってたまりません。
今日は少し外出しましたが、歩いている最中も呼吸が苦しく感じました。
気胸になった日は前のめりになるだけで、痛みを感じたので、今気胸が再発していないのは分かります。
ただ、歩くと呼吸が苦しく感じたり、先程記載した背中の違和感は全く良くなりませんし、呼吸の苦しさは今日が一番酷く感じました。
内視鏡手術は開胸手術より術後の症状が軽いと思うのですが…2ヶ月経ってもまだこういった症状が続くものなのでしょうか?
肺の手術箇所が炎症を起こして、呼吸が苦しく感じることもあるのでしょうか?
治る過程だと思いたいのですが、術後の経過が良くないのではと心配になりメールさせて頂きました。
同じ気胸経験者に聞いても、そんな症状は無かったと言われたので…
そもそも、術後の手術箇所(切除部分)に炎症が起きる事があるのか、それによって呼吸が苦しく感じるのか、放置しておいても治る過程で問題ないのか教えて頂きたいです。
病院で気胸の再発は無いと言われており、症状を伝えても具体的な回答が頂けないので、質問させて頂きました。
病気前の様に素早く動けない自分にイライラしてしまい、精神的にも不安定になっています。
お忙しいところ恐れいりますが、ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
相談日:2018/09/23

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

セカンドオピニオン
女性・32歳
身長 169cm・体重 50kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科

かかりつけの医師がいれば医師に相談して呼吸器科へ紹介してもらうのが一番と思います。術後の癒着の可能性もあると思いますし、何の検査もしないで大丈夫といわれても不安になるのは理解できます。気胸の原因となるブラ(のうほう)は残っていないのでしょうか。文章を読むだけではりかいできないぶぶんもあります。私がもし、自分の患者から同じ訴えを受けた場合には、おそらく血液検査と胸部レントゲンを撮ってから紹介するかもうしばらく様子を見るか決めると思います。もし、納得がいかなければ、ほかの呼吸器科受診も一法とかんがえます。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 呼吸器外科

可能性のある病気

術後癒着

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

気胸の再発もなく,傷の状態も問題ないのであれば,骨・筋肉・関節関連の痛みでないか整形外科で診てもらっては如何でしょうか.違う視点で診ることも有用かと思います.

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科 呼吸器外科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。