不安と恐怖感で悩んでいます。

30歳・女性の健康相談

30歳未婚女性です。
最近、不安や恐怖を感じやすく悩んでいます。
幼い頃から人見知りで神経質な性格で、2歳の時に自家中毒に2回なっています。
大人になるにつれてマシにはなってきましたが、逆に不安感や恐怖心は年々増しています。
結婚を控えているのですが、将来に対する金銭的な不安や、テレビで殺人や事故などのニュースや地震など、自分にも同じことが起こったらどうしようと怖くなり、ずっとそんなことばかり考えてしまいます。
(サスペンスドラマなどでもです。)
戸締りを何度も確認したり、夜も不安でなかなか寝付けなかったり、早朝に目が覚めたりします。
また、最近常にイライラしている感じで、職場で上司とよく口論になり、不安とイライラで、良くないとわかっていますがまったく仕事が手につかない、集中できない日々が続いています。
自分が悪いと思っても、言い方がキツくなったり感情的になって止まらなくなります。
昔から短気だと自覚はしていましたが、最近本当にひどいです。
さらに身体のだるさと睡魔で仕事のみならず帰宅してからもなにもする気が起きません。
帰ったらこれをしようと思ったことも、何日もできずにいます。

これらの症状には波があり、基本的に仕事の日はつらいですが、特にひどい時は胃がムカムカして気分が悪くなったり、不安とイライラで涙が出たりします。(元々かなり涙もろいです)
休みの日は身体のだるさや眠気はありますが、不安になったりイライラしたりすることはそんなにないです。
食欲も基本的にあります。

現在の仕事は給料が安く、転職しようにも資格などないため、新しく入った職場が今より良いかどうかわからないため、できずにいます。
結婚を控えていて、借金もあるため、今より給料が下がるのは避けたいです。

そういった状況から不安が募り、元々の怖がりと合わさってひどくなってるのかなとも思います。
上司には病気ではないと言われます。

病院に行きたいなとは思うのですが、以前、心療内科に通っており、処方された薬を飲んでいたら生理がこなくなってしまいました。
なので、あまり薬は飲みたくありません。
依存してしまうのも嫌なので。

私は病気なのでしょうか?
病気だとしたら病名を知りたいのと、薬を極力服用せずに治す方法を知りたいです。

まとまりがなく、長くなってしまってすみません。
1番どうにかしたいのは、不安や恐怖を異常に感じていることです。
相談日:2019/04/11

この相談の目的

どんな病気なのか分からない
女性・30歳
身長 154cm・体重 57kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

何らかの神経過敏性で、アトピー性皮膚炎(ストレスで悪化する身体疾患=心身症の一種)の悪化や、疲弊による軽うつ状態の動揺が疑われます。一度、診断能力の確かな精神科を受診して、正しい診断と対処方法を熟知することは、貴方の人生にとって、有益と思われます。なお、最寄の精神科医療機関の場所は、ネット(例:精神科専門医)で調べるか、役所・保健所・精神保健福祉センター等に、お問い合わせください。薬物治療が嫌な場合は、他の選択肢がないかを、受診時に、伝えてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

不安緊張状態

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

不安焦燥感が強いうつ病であろうという印象を受けます。
薬物治療なしで改善するのは難しいでしょう。
抗うつ薬で治療することになりますが、これには依存性はありませんし、生理にも影響はありません。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。