①呼吸するのが苦しい何故?②午前中と午後で違う何故?

90歳・高齢者男性の健康相談

私の90歳になる父についてです。
本人が若い頃、結核をしたり肺気腫もあり、また今までにも何度も肺炎を起こしてかかりつけの医師からは肺の換気が悪いため肺炎になりやすい、心臓は丈夫なので、肺炎にならないように留意するように言われています。
90と言っても昨年11月に肺炎で入院するまで
自分で歩いたり自転車に乗ったりと色々手を煩わす事なく生活していました。
今年、1月2月3月と続けてと肺炎を起こして、1月2月はそれぞれ10日間くらいの入院、3月は入院しなかったものの、その度に食も体も細くなっていってます。今は朝起きて午前中は息をするのが苦しいと言って歩くのもしんどそうです。洋服の着脱もしんどそうで、こちらの手を添えるようになりましたし、それからはもちろん外に出るのも控えるようになりました。
じっとしていたら大丈夫なようですが、いま家の中で歩くだけでも午前中は呼吸するのが苦しいようです。
しかし午後からはさほど苦しくはないようです。

大体が呼吸が浅く、吐き出す力が少ないようです。
医者はトシだからと言われていますが、それも勿論ですが、それなら始終しんどいはずですよね、午前中がしんどく午後からそれが和らぐというのは何か原因があるのではないでしょうか?

例えば、夜中は口をいっぱいに開けて寝ています。
夜中トイレに3、4回はいくようです。
また彼が夜中無呼吸症候群のように、寝ている最中、ピタッと呼吸が止まり、しばらくして、ガッと息をしてまたふつうに呼吸しています。

そういうのが原因の1つと考えることは出来ますでしょうか?

相談日:2019/04/06

この相談者が感じている症状

貧血 呼吸が苦しい 足がだるい

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

レルベア200エリプタ30吸入用、ロサルタンカリウム錠、スピロノラクトン錠、ジソプロロールフマル酸塩錠2.5mg.、ペプリコール錠、アリナミンF糖衣錠、カルボシスティン錠、マグミット錠、デパス錠、ツムラ君子湯以上を朝、夕に分けて1日に飲んでいます

この相談の目的

原因が分からない
高齢者男性・90歳
身長 168cm・体重 43kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

まずは呼吸機能検査、心電図、心臓超音波検査で肺と心臓の機能を調べてもらって下さい。
呼吸器内科と循環器内科を受診しましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 循環器内科

可能性のある病気

呼吸機能検査異常

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。