寝付きが悪く、深夜まで眠れません

23歳・女性の健康相談

初めてご相談させていただきます。
ここ最近、2週間ほど寝つきが悪く、入眠が深夜になります。元々寝るのが遅いほうではありましたが、入眠に時間がかかることはあまりありませんでした。特にこの1週間は、布団に入ってから眠るまでに3〜4時間ほどかかります。眠るのは2時や3時、4時です。睡眠時間も不足しており、約4?5時間ほどです。昼間に猛烈な眠気に襲われます。翌朝は頭も痛く、ちょっと気持ち悪さがあるときもあります。(元々頭痛持ちで、毎日のようにイヴAを飲んでいます)
休日は割とすぐに眠れます。睡眠時間も十分取れていると思います。
ですが逆にすぐ眠れる時期もあり、その時期は23時?0時の間には眠っていました。
全然眠れない時期、すぐに眠れる時期を繰り返してるような感じです。(眠れない時期、すぐに眠れる時期のいずれでも昼間には眠気に襲われることがあります)
眠れない時にスマホをいじってしまうと余計に眠れなくなるとネットで見たことがありますが、私もスマホをいじってしまうので睡眠障害などではなく、そのせいなのかなと思い病院に行こうなどは思いませんでしたが、ここ最近は本当に眠れず、朝寝坊をして会社に遅刻することが1回起こり、まずいなと思いご相談させていただきました。
アドバイス何卒よろしくお願いいたします。
相談日:2019/06/20

相談者が特に気になっている症状

寝られない・不眠

相談者が感じているその他の症状

慢性的な頭痛・頭重 月経周期が不規則 生理不順

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

イヴa

この相談の目的

受診の必要性が分からない 原因が分からない 医療機関を探している
女性・23歳
身長 161cm・体重 55kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科

最近は習慣性の低い睡眠導入剤などもあり、症状にあっているように思います。
かかりつけの内科の先生を受診して相談してみてはいかがでしょうか。

食事と睡眠のリズムで体のリズムが作られますので、量と時間がずれないように心がけましょう。
お風呂に入って体温が上がり、下がっていく時間に眠くなることが多いので、入眠の直前のお風呂はよくありません。
無理に早く眠ろうとして早い時間にベッドに入り、結局スマホを長く見るなども眠れなくなってしまいます。
朝起きる時間を一定にしましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

不眠症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), リハビリテーション科

できるだけ早めに睡眠外来を受診して相談してください。心療内科ないし神経内科になります。夜九時以降はブルーライトを浴びないようにしてください(パソコン・スマホはダメ)。交感神経が興奮してしまいます。お大事になさってください。申し訳ないですが主催者の指導により医療機関の紹介はできません。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科 神経内科

可能性のある病気

睡眠障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

睡眠障害とのこと。まず、生活パターンを変えることが必要です。運動を定期的に行うことが必要です。さらに、就寝の時間を22:00-22:30頃に早めてみてか如何でしょうか?心療内科に受診し、相談してみてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

不眠症 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。