急に吐き気がしたり下腹部が急に痛くなったりします。
36歳・女性の健康相談
2018年10月に出産し母乳で育てています。 また、10年ほど前から橋本病で産後は数値が不安定になりやすいとのことでこまめに主治医(内科)にみてもらっています。 赤ちゃんの離乳食が始まり授乳の回数が減ったあたりから下腹部が痛んだり体調が悪いことも増えてきていろいろホルモンが動いているのかなと思っており、甲状腺は主治医がいるのですが、今回は婦人科系の方が気になっています。 婦人科へは産後の1ヶ月検診以来行っていません。 先週は性交後に突然気分が悪くなり嘔吐下痢をしたり、今日は普通に過ごしていたら便秘でもないのに突然便秘した時のような腹痛に襲われ下したのかと思いきや下しはせず、けれども下腹部が激痛でのたうち回るようでした。痛みが少し陣痛に似ていたし痛いところが子宮だなと感じました。 1時間30分くらい横になって少しマシになったあと赤ちゃんに授乳したらまた痛みが再発しそうになったのですぐにやめました。授乳も続けていいものなのか、また授乳したら子宮が痛むんじゃないかとかも不安です。 また、次子の妊娠できる子宮になっているか等も相談したいと思っているのですが一緒に相談できるものなのか、それとも今回の症状の相談とはわけて挑んだ方がいいのか悩んでいます。 赤ちゃんを育てているので気軽に病院にもいけないので1回で済んだらいいなとも思っています。 まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
相談日:2019/05/18
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬
橋本病のためチラーヂンを飲んでいます
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
医療機関を探している
女性・36歳
身長 151cm・体重 50kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:青白い
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科
授乳による蠕動痛(腸の動きが活発になることによる痛み)、過敏性腸症候群あるいは潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患が考えられます。蠕動痛は陣痛に似たような痛みが生じます。 授乳をやめることは難しいでしょうから、時間を短くして我慢するか、痛み止めを飲むかでしょう。性交渉後に嘔吐下痢が生じるのであれば、性交渉もしばらく控えましょう。 腸の痛みは消化器内科が専門になりますので一度相談しましょう。 再度妊娠出来るかどうかは婦人科なので、一度で済ませようと思うのであれば、総合病院で相談するのが良いでしょう。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
過敏性腸症候群
腹痛症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。