11年前からうつ病で通院しています。初めの原因は元夫の女癖の悪さでした。3年前に再婚して移住しました。 58歳の...
51歳・女性の健康相談
11年前からうつ病で通院しています。初めの原因は元夫の女癖の悪さでした。3年前に再婚して移住しました。 58歳の夫と88歳の義父と生活してます。夫の収入が少ない為に義父の年金も充てにしても足りない程の生活状態です。田んぼをやっていて昨年は肥料代を農協から引き落とされたら生活費も残らず、私は25キロ痩せ食べたい物も思い浮かばなくなり、毎日同じような食事(パン、お菓子、アイスクリーム、スープ等)です。重度のうつ病と診断され、精神障害者手帳2級です。 最近は夫が付き添わないと外出する気分になれず、人と会ったり話したりするのも苦痛で気分次第で叔母や実家の母からの電話も拒否するようになりました。誰か訪ねて来ても顔を出しませんし部屋に籠りきりです。同居の義父の事も避けるようになり、話しかけられても凄く苦痛で義父の部屋の戸が開いていても部屋から出ません。義父の面倒や家事、お金の遣り繰りは全て夫がやってます。夫と義父はお金がらみでの喧嘩が多く、怒鳴りあいはしょっちゅうで物が飛んだり義父が杖を振り回したり、夫が留守の時にグチグチ一人で文句を言ってたり八つ当たりで壁とかを杖で叩きながらトイレへ行く時もあり、とにかく怖いです。 若い頃から人を信じては騙され裏切られるの繰り返しで人間不信な所もあります。仕事をすれば職場の女性たちに陰口を言われたり、あることないこと言われたりで仕事をするのも怖くて動けません。うつ病になってからは友達からの連絡も嬉しくはなく病気に対しての理解者がいない為にグループLINEから抜けてしまいたい気持ちが大きいです。姉も冷たく相談には乗ってくれません。元夫の側にいる子供たちとは再婚してから音信不通です。 みんな心が離れていく感じで、人の言葉で胸が締め付けられる位苦しくなり息苦しく落ち込み、昨年は自傷行為しました。とにかく今は人が怖くて部屋にいるのが一番安心しますが、夫の収入と性格を考えると将来的に不安で離婚して一人で生活する事も考えています。ストレス過多で睡眠薬も効力が薄れて2時間睡眠でイライラが酷くて夫に暴力を振るうようにもなり感情をコントロールできません。主治医は薬に頼るのも良くないと言って処方してくれる事も変えてくれる事もなく、私としては我慢するしかないのかと納得できず病院を変えようかとも思いましたが、今まで診て頂いて主治医に失礼かとなかなか行動に移せずメールした次第です。 長々と分かりにくい所もあると思いますが、うつ病以外にも何かあるのかと心配でいます。よろしくお願いいたします。
相談日:2018/09/01
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
ジアゼパム、メトリジン、ウルソ、バルプロ、イフェクサー75㎎/37.5㎎、ラコール配合軽腸用液、ブロチゾラム
この相談の目的
セカンドオピニオン
女性・51歳
身長 165cm・体重 56kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
脳神経外科医師からの回答
様々な家庭環境の影響が大きいと思います。精神科でのカウンセリングが必要と思います。セカンドオピニオンのつもりで他の精神科を受診されてみてはいかがでしょうか
thumb_up参考になった0
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。