鈍い頭痛と鋭い頭痛が左側頭部にあります。
25歳・女性の健康相談
今月の初めから仕事が忙しく、毎日の業務が平均12時間です。毎日2時?8時で寝ており、ここ数日寝不足を感じています。 疲れを取るために仕事を休みたいのですがあまりにも忙しくて休めず、ストレスが蓄積しているのを感じています。 6月中旬から急に寝つきが悪くなりました。 (今までは30分以内に眠れたが、60分くらい寝付けなくなった) 寝つきが悪い時は、布団の中で自分の動悸が気になってリラックスできません。 一昨日辺りから左側頭部に鈍い頭痛を感じ始め、昨日から鋭い頭痛も出始めました。 昨夜は暑くて寝苦しかったのか、寝てから3時間くらいで一度起き、クーラーをつけましたが寝付けず、うとうとしても鋭い頭痛で目を覚ましてしまいました。 昨夜は早めに退社でき22時?8時で睡眠を取っているのですが、朝明らかに体調が悪く、軽い吐き気と頭痛、たまに鋭い頭痛があります。心なしか右側頭部にも鈍い痛みがあるので、先程ロキソニンを飲みました。 寝不足が原因か、通院した方が良いのか、お聞きしたいです。
相談日:2019/06/27
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
女性・25歳
身長 165cm・体重 73kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
はじめまして。こうした頭痛は、これまでに経験のない強いものでしょうか? とにかく、ご多忙過ぎて、疲労の蓄積が睡眠障害のような形で生活リズムにも悪影響を及ぼしてしまっているようですね。根本的には、職場の環境調整が必要でしょうが、もちろんそれが簡単なことでは無いことはよく分かります。頭痛は、おそらくは筋収縮性頭痛ではないかと思いますので、ロキソニンがある程度効果を示すのではないかと思います。ただ、診察の出来ないネット相談で断言などはもちろん出来ませんし、経験のないような強い症状なら、すぐに神経内科や脳外科などの医療機関を受診して頂きたいと思います。現状では、そこまでではなくとも、やはりお近くの内科クリニックなどの医療機関への受診が必要な状態で、不眠についても、例えばうつ病などの病気から来ている訳でも無いようですし、頭痛の診断治療と併せて、受診する内科でご相談してみると内服処方なども頂けるかも知れません。ただ、・・いくらお若くても、やっぱり痛み止めまで飲みながら鞭打つように、無理に(Tom)さんに仕事をさせたくないと率直な気持ちもお伝えします。通院も必要ですが、出来れば職場上司などにもご相談した方が良いのではないかと助言致します。あまり、無理しないでください。 お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
睡眠障害
頭痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
自宅で安静にしていましょう
放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科
明らかに寝不足で、働きすぎのため、自律神経の不調が現れている症状です。 睡眠と休養が必要で、取ることができれば本来はそれが一番いいです。 仕事が忙しくて難しい場合は、短期間睡眠導入剤を服用することで、悪循環を抑えることができる場合もあります。 ただし、薬だけでは根本的な解決法ではないので、頼りすぎてはいきません。 必要な場合は、かかりつけの内科の先生に相談してください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
自律神経失調症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。