不安障害で3ヶ月間入院しましたが、眠れず、やる気も出ずに苦しんでいます。涙も止まりません

52歳・女性の健康相談

不安障害で去年3か月入院していました。
今は別の病院に通っています。
毎日やる気が無く寝転がってばかりいます。料理もやり方を忘れて何も作れません。家事もできませんが、ちょっとした洗濯と洗濯たたみは出来ます。今一番辛いのは、夜寝れない事です。薬を飲めば明け方トロトロ2ー30分くらいは寝れますが他は寝れません。例えば朝や夕方眠くなっても一切眠れません。眠くても眠れないのでストレスになり、昼間は凄くストレスになってもがき苦しんでいます。涙もとまりません。
最近は通院や週一の作業所に行くのも辛くてできればずっと家にいたいです。
マイスリーも以前きいたのですが、今は一切ききません。毎日が苦しくて苦しくて仕方がないです。
パニックの症状はありませんが、電車やバスには乗れません。今は不眠が一番辛いです。
相談日:2018/07/03

この相談者が服用している薬

マイスリー(ゾルピデム)、メイラックス(ロフラゼプ)、デジレル(トラゾドン)、イフェクサー(ベンラファキシン)SR、クエチアピン

この相談の目的

セカンドオピニオン
女性・52歳
身長 156cm・体重 52kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科

今かかっている先生とは信頼関係が結べておられますでしょうか。
今の、お辛い状況を話されたことはおありでしょうか。
もし、話しても、対処してもらえないなど、症状が今後も改善されないと思われるのでしたら
一度、別の先生にご相談されてみてもいいかと思います。
この分野は特に 先生との相性や信頼関係が重要な分野となります。
今の担当の先生に気を使われるのではなく、ご自分の事だけを考えられてもいいかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

不眠は辛いですね。家の中の事も、あまりやりたくないようで、調子が上がらないですね。
ご自宅内で、日中もいらっしゃって、身体活動が少ないと、夜になっても、副交感神経がうまく働かずに、眠くなりにくいかと思います。
外出しなくても、睡眠の質を改善するために、体操や、足を使う有酸素運動を継続してされるとよいと思います。体を動かすようにすると、スッキリしてくると思います。まず動くとよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科), 感染症内科, リウマチ科

まずはかかりつけで症状が改善しないことを相談されてはどうでしょうか

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。