心療内科行くべきでしょうか? ストレスからの体の不調

27歳・女性の健康相談

2011年18歳?2016年24歳まで、
高卒で仕事をしていました。職場、家庭のこと
色々が重なり何が原因か分からなかったけど
職場の人間関係も原因だったので辞めました。
辞める際に、心療内科にかかり
適応障害と診断を受け、その後は数回通ったのちに
治癒せずのまま、通院を辞めてアルバイトなどを短期でしていましたが、
心の不調が身体にもでていて
2018年5月に、働いてから
働けないままです。
2019年2月より、耳の調子が良くなく
耳鼻科に今かかっています。
家族にメニエール病を患う姉がおり、
おそらく私自身もメニエール病に限りなく近いけど
様子見だね。という段階で6月まで
数回通院しています。
雨、曇りの日に耳の聞こえが悪い、耳が詰まる
声が敏感に聞こえる、自分の食べる咀嚼音が響いて
音が耳に響かないものしか食べられない
めまい、起き上がれないなどあり
心の不調かもと、漢方に詳しい先生を院内で
紹介してもらい、並行して両方の先生に
耳の方と、心のケアをしていただいていますが
耳の先生が一度、心療内科さんに行くような
症状だと思うから、耳鼻科だと上部の治療に過ぎず、完治出来てないのが気になるから
一度心療内科さんに行くべき、死んでしまうかもよとご心配いただいていて、
心療内科に行くべきかな…と迷っています。
自身の首を絞めてしまったこと、
彼との喧嘩で悲しくなり、自分の髪の毛を
坊主近くまで切ってしまったのが2019年1月です。
ただ、2016年に適応障害と診断なさった先生
じゃないところに、行きたいのです。
体のだるさ、
一日布団から起き上がれない時もあります。
友人との待ち合わせしておでかけも
できなくなりました。
日々お腹を下しています。
外に出るのは16時以降だとやっと
支度ができます。
お風呂に入り、上がって、髪を乾かす
スキンケアをする、メイクする、それだけで
すごく疲れてでられなくなってしまうこともあります。理由有り無し関わらず涙が出てくることもあります。趣味を見つけて、仕事にしたい!と
直接掛け合ったりしたことがあり
それは自己で検索すると、躁うつ病の方は
突拍子も無いことをハイテンションで
出来ると思ってしてしまうというのを見かけて
わたしはそれか?!と思ってるけど
どうなのかなーとか、不安だらけです。でも
今は、死にたいよりは、生きたいけど
体のバテやすさや、早くお金稼ぎを何かしないとな!と身体が追いつかないけど不安がたくさん
っていうことがあります。
だらだら話してしまいすみません。
お力をお貸しいただけたら、幸です。
お忙しいところ、よろしくおねがいします。

相談日:2019/06/03

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ベタヒスチンメシル酸塩錠6mg「日医工」1錠
スルピリド錠50mg「アメル」1錠
アデホスコーワ顆粒10% 1包
全て1日3回 毎食後に服用中です。
その他、おでこのあたりがズキズキ痛い時
市販のロキソニンSプラスを服用(服用しても
痛みが引かずで眠れないが会話は出来るし
頭痛で困っても横になれば
じきに収まります。収まるまでは何してても痛い)
お腹を慢性的に下すので、下して辛い時は正露丸。(過敏性腸症候群です。)

この相談の目的

大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
女性・27歳
身長 154cm・体重 48kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 心臓血管外科(循環器外科)

長文ありがとうございます。
相談者様がおっしゃられるようにメインとして考えられるのは鬱病ですが、
どちらかというと非定型精神病に該当するような印象です。

受診先は心療内科や精神科しかないのですが、ここは担当医を変えるべく
セカンドオピニオンをお勧めいたします。
残念ながらこのサイトでは特定の医療機関を名指しでお勧めすることは禁止されております。
お手数ではございますが、ご自身でネット検索等されますようお願い申し上げます。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。