睡眠について困っています。

20歳・女性の健康相談

睡眠について困っています。半年ほど前から寝ている時に急に息苦しくなってむせたりするようになりましたが、その時は睡眠時間は確保できていましたし布団に入ってからすぐ寝ることができました。しかしここ1ヶ月ほど明け方になっても眠気が来ず、でも次の日授業が午前からあるとほぼ寝られないままフラフラで学校に行くということが週に3回ほどあります。前日早起きでもバイトで疲れて帰ってきても寝られません。寝る前のスマホも控えていますしカフェインも取りませんし23:30には布団に入るようにして暗い部屋で目を瞑っていても眠れないのです。昼寝はほとんどしません。食欲もだんだんなくなってきました。睡眠には困ったことがなかったのでどうしたら良いかわからないです、、医療機関を受診すべきでしょうか。何か原因と改善方法はあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
相談日:2019/05/22

この相談者が感じている症状

生活時間が不規則

この相談者が服用している薬

ジルチアゼム、ヤーズ配合錠

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない
女性・20歳
身長 173cm・体重 46kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

睡眠障害の可能性があります 体内時計も乱れているかもしれません 全くカフェイン飲料を摂らないのもすとれすかもしれませんので15時以降はカフェイン飲料を控え、眠くなってから布団に入るようにしてください 入眠前はリラックスし、寝なければや明日のことをなるべく考えないようにして、朝は7時くらいに布団から出て朝の光を浴びるようにしてください 約15時間後にメラトニンという睡眠ホルモンが分泌されるようになります 布団に入ってからは楽しいことを考え、一日の反省などはしないようにしてください ベルソムラかロゼレムという副作用の少ない薬剤も出ていますので一度お近くの心療内科や精神科にご相談頂ければと思います 

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不眠症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

不眠が続いていて、ご心配のこととお察し致します。寝る前にぬるめの入浴、ストレッチなどでリラックスして頂き、眠くなってから布団に入って頂き、あまり寝ないといけないと過度にご自身で気負わないようにして下さい。それでも眠れない時は精神科受診をお勧め致します。不眠の相談に乗って下さると思います。快方に向かうことをお祈り申し上げます。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

不眠症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

厚生省の睡眠12か条を試してみてください。改善に乏しい場合は、睡眠時無呼吸(呼吸鬱内科・耳鼻科)・緊張による睡眠障害(精神科)などを疑って、「睡眠外来(前述した診療科に併設の場合あり)」を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 精神科

可能性のある病気

睡眠障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。