もう15年以上も前からなのですが、 主に、毎年4~5月頃と、10~11月頃に、 (気温差が急な時季に) 全...

40歳・男性の健康相談

もう15年以上も前からなのですが、
主に、毎年4~5月頃と、10~11月頃に、
(気温差が急な時季に)
全身のだるさ、関節の脱力感、おさまらない眠気などの症状が、数日間続きます。
今から3~4年前に、インターネットで調べたところ、「自律神経失調症」の症状と一致していたので、心療内科を受診したのですが、いろいろ聞かれた挙げ句、「不眠症」と診断されました。
上記の症状を、「不眠症」と言うのですか?
その心療内科には、以後通院しておりません。
今年は、9月に急に涼しくなったせいか、現在その症状が出ております。
対処法をご回答いただければ幸いです。
相談日:2018/09/26

この相談者が服用している薬

頚椎の痛み止め薬、
コレステロール値を下げる薬、
過敏性腸症候群の薬、

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 医療機関を探している
男性・40歳
身長 165cm・体重 78kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。
季節の変わり目の体調不良ですね。気象病と言う考え方で説明も出来そうです。内容的には、自律神経のバランスの乱れが体調不良を来すと言う考え方なので、自律神経失調と結果的に似ているのかも知れません。ただし、自律神経失調症はストレスや生活習慣の乱れなどが原因である点で、気圧や気温変化などが原因で体調を崩す気象病とは異なりますね。ただ、難しいのは治療の方法で、様々な症状がヒトによっていろいろと出て来ますし、何と言っても気象病の詳しいメカニズムが分かっていないので、その症状に応じた対症治療に成らざるを得ません。(その症状の一つには、不眠もあるので、当てはまるヒトは不眠症とも言えなくはないかも知れません)私からの具体的なアドバイスは、内科クリニックを受診して、念のために花粉の時期でもあるので、アレルギーなどの検査も受けて異常が無いことを確認して、漢方薬などで体質を整えるような方法です。もちろん、睡眠や食事など生活習慣を整えて、軽めの運動なども是非行って下さい。ただし、具体的な医療機関名をこちらのサービスでは挙げられない仕組みです。申し訳ありませんが、受診先はネット検索などをご利用下さい。漢方処方に知識のある、内科クリニックを私は勧めます。
お大事にどうぞ。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

「寒暖差疲労」と呼ばれるものだと思います.仰るように寒暖差による自律神経障害は大きな原因の一つです.先ずは身体を冷やさないようにすることが重要です.春は三寒四温といわれる文字通りの寒暖差が主な原因です.秋は寒暖差や台風などでの気圧変動の影響も受けます.気温や気圧への変化に対応しようとして疲労がたまりやすくなります.服装をこまめに考えること,ぬるめ入浴も有効です.

推奨診療科と医療機関タイプ

内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。