眠気が続いてキツイです

36歳・男性の健康相談

最近、寝付きは良いのですが、夜中に何度も目覚める傾向があり、朝も寝起きは良いけど、昼間が非常に眠い状態が続いたりして、体がダルい感じです。
疲れとストレスからかもしれないとは思ってますが、運動したりして疲れれば良く寝れるかなと思ってみてもあまり変わりません。
日中は基本眠い状態が続いてます。
相談日:2019/06/29

相談者が特に気になっている症状

寝られない・不眠 夜におしっこで起きる 不安が強い

相談者が感じているその他の症状

頻尿

この相談者が服用している薬

腰痛の薬
育毛の薬

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない
男性・36歳
身長 169cm・体重 63kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

夜中何度も目覚めたり、昼間の眠気が見られ、ご心配な状況かとお察し致します。睡眠障害の可能性が考えられます。日常生活に支障をきたしているようでしたら、近くの心療内科または精神科受診をお勧めします。心療内科医または精神科医がお話しを伺って、カウンセリングや必要に応じて薬の治療など今後の相談に乗って下さると思います。快方に向かわれることを祈っております。何より大事なのは、信頼できる主治医をもつことです。自分に合ったアドバイスを主治医にもらうことが最も重要です。一般的には、夕方以降の昼寝は夜の睡眠に悪影響を及ぼしますので、昼寝をする場合は、15時までの20~30分間が望ましいと言われております。また就寝前4時間のカフェイン摂取、就寝前1時間の喫煙は避け、軽い読書、音楽、ぬるめの入浴、香り、筋弛緩トレーニングなど自分なりのリラックス法を就寝前に行うと良いと言われております。また同じ時刻に毎日起床し、目が覚めたら日光を取り入れ、体内時計をスイッチオンすることも大切と言われております。お手数をおかけしますが、具体的な医療機関の提示は、近くの保健所またはネット検索にて受診される医療機関を探して頂けますと幸いです。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

睡眠障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 麻酔科

一度心療内科でご相談されてみてはいかがでしょうか?ナルコレプシーという病態があり、ずっと眠気が続く場合があります。ホルモン異常等の場合もありますのでその場合には内分泌代謝内科での診察をお勧めします。お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:精神科・神経科

夜中にトイレに起きてしまうことが問題だと思います。
そういう場合は精神科に相談して睡眠薬などを飲んでも基本的に改善しません。
泌尿器科がおしっこなどを専門にしている科なので、まずは泌尿器科に相談してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

泌尿器科

可能性のある病気

夜間頻尿症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。