私は高校1年の秋から家族全員で留学をすることになりました。その時は別に深く考えてなくただ、旅行の長い感じだと思っ...

20歳・男性の健康相談

私は高校1年の秋から家族全員で留学をすることになりました。その時は別に深く考えてなくただ、旅行の長い感じだと思っていました。その年の夏休みに私は、ほとんど家にいました。その時から徐々に体にだるさや憂鬱、昼夜逆転などを感じました。いざ留学してみると、周りは外国人だらけでなかなか馴染めず、自分の居場所がなく、心が黒く染っていく感じでした。ですが辞めてしまったら、中卒になってしまうと思い、感情を捨て、機械のように学校になんとか通っていましたが、限界が来て、ますます、精神が悪化していることに気づきました。ある時通信高校というのが日本にあると知り、留学してから1年半後、その学校に単位の引き継ぎの関係で学年が下がり高校2年生として編入しました。そして1年たち現在高校3年生になんとかなれたのですが、無気力で受験、将来のことなどなにも考えられず、この世からいなくなりたいと思ってしまいます。自分自身でもうつ病だとは思い、いろいろ治しそうと、日光を浴びたり、走ったり、薬を飲んでみたりと、唯一少し効いたのが走った時でした、その時はまだうつ病になってない元気な時の感情が蘇ったのですが、ずっとは続きませんでした。長くなりましたが、私はどうすればこの3年ぐらい続いてるうつ病を治すことが出来ますか教えて欲しいです。あと、ユクリズムという薬を独断で飲んで3ヶ月経つのですが全く良くなりませんこれについても教えて欲しいです。最後に病院は行ったことないです。
相談日:2018/09/15

この相談者が服用している薬

ユクリズム

この相談の目的

処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
男性・20歳
身長 173cm・体重 80kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

えびふらいさん、おはようございます。

ユクリズムは漢方薬で、主として不眠症に使用される薬です。また漢方には「証」
というものがあり、ひとそれぞれに症状の現れ方が異なりますから、本来は「証」
に沿って処方されなければなりません。自己流ではだめです。
また本当にうつ病なのかも問題です。異国の地に行って、環境になじめないという点や、
日本で昼夜が逆転していた生活を考えますと、うつ病ではなくて、適応障害かもしれません。
きちんと精神科に受診して、うつ病と診断されたならあなたに見合った薬を処方してくれるはずです。
また適応障害なら認知行動療法という方法もあります。とにかくまず精神科に受診しましょう。自己流
の治療は全くいけません。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

うつ状態 適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), 小児科

年齢からも一番うつ病になりやすいころと思います。一番良いのは、何か運動したり好きな趣味があればすることです。ランニングや水泳の全身運動をお勧めします。仮に効果があまりなくても気晴らしにはなりますので。不眠が続くようなら、精神科、心療内科に受診されるのがよろしいかと思います。ユクリズムは、漢方薬の成分が入っていて、効果が弱いので効かない人もいます。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。