頭や心が夜や夜中にかけてどうしようもないほど不安で押しつぶされます。

21歳・女性の健康相談

ここ数ヶ月ですが、夜や夜中あたりに起きている際にどうしようもないほど不安になったり辛くなったりして、頭がいっぱいいっぱいになって泣きそうになったり、極たまに泣いてしまったりします。
元々夜勤のある仕事をしている(現在4年目)のもあるのか…と思いましたが、この1年内でそうなっていったので自分がおかしくなったのかと不安になります。
かといって仕事が不規則で、休みもなるべく寝て過ごさないと疲れが取れないのでなかなか病院に行こうとする気力もなくずるずるとここまできましたが、最近になってやはり不安で1度精神科にかかってみた方がいいのではと思い始めて、とりあえずここに相談させて頂きたいと思いました。
相談日:2019/05/09

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・21歳
身長 151cm・体重 52kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

不安障害の可能性があります。特に夜は症状が強く出やすい時間帯です。薬物療法や精神療法で症状はよくなりますが、カウンセリングも受けられるとより効果が高いです。言語化というのですが、どんなことでもいいので身近な人に思っていることを聞いてもらうようにすると心の負担が軽くなります。寝る前は意識的に楽しいことやリラックスできることを考えるようにしてください。不安が大きくなりそうなときは、起きてもいない未来のことは考えないで、ま、いいか、自分はよくやっているなど少しずつでいいので前向きに考えるようにしてみてください。これを繰り返すととても気持ちが楽に持てるようになると思います 

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

疲れが取れず、不安で泣いてしまったり、気力がないとのこと、おつらい状況かとお察し致します。精神的にはうつ状態と思います。仕事の集中力が落ちたり、能率が低下するなど支障を来していたり、またはお気持ちがしんどいようでしたら、心療内科または精神科受診をお勧めします。心療内科医または精神科医がお話しを伺って、今後の相談に乗って下さると思います。具体的には、①休職(医療機関で診断書作成)、②うつ状態の治療を受けながら、仕事を続けるかを相談することになるかと思います。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

不摂生が誘因となっているうつ状態・身体の疲弊等に対して、まずは、心身の休息(例:寝る・食べる・横になるなどの体の休息や、規則正しい生活に加え、不安なことは周囲・各種専門家へ相談して、解決・または見通しを知って安心する心の休息)を、十分にとる様にしてください。あとは、精神科・内科等を受診して、薬物治療を受け、周囲の協力を受けながら、焦らずに、ゆっくりと、治療する様にしてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 精神科

可能性のある病気

うつ状態

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。