吐き気、発狂、不安、不穏により仕事に行けない

25歳・男性の健康相談

症状に対し仕事を休むかの判断、
セカンドオピニオンの相談です。

症状としては、
分かりやすい自律神経症状があります。
具体的には吐き気、耳鳴り、胃痛、下痢があります。

うつ病かは定かではありませんが
仕事がある日の朝気分が重く沈みます。
仕事の直前までベッドから起き上がり活動できない日が大半です。
仕事がない日もベッドから起き上がるのに1時間と薬(半夏厚朴湯)の服薬を要します。

仕事(塾講師・アルバイト)前の時間に決まって不安と不穏に襲われ、動くこと(食事、風呂、歯磨きなど)の一つ一つの行動が困難になります。仕事前に微量ながらおう吐しまったこともあります。

一方で、仕事場(塾)に着くと回復します。
仕事は基本的に楽しく、仕事が終わると元気になっていることが多いです。
ただし仕事場に行くまでは著しい苦痛を感じます。具体的な希死念慮はありませんが安らかに休ませて欲しいと感じます。

昨日は仕事前に発狂(怒鳴る、ものを傷つけないように配慮しながら無害なものに当たる)をしてしまったので仕事を休みました。休んだことがさらにストレスになって本日の夕方も仕事場に行けるか不安です。

昨日の午後仕事を休んだ代わりにかかりつけの心療内科に行きましたが
主治医に
・ASDの傾向があるから仕事を転々とするのだ
・仕事は行った方がいい
・ダメなら診断書書くか?
という旨を一方的に言われその場ではふさぎこんでしまいました。(アルバイトだったので診断書は書きませんでしたが、必要かなとも思っております。)言い方はそこまで高圧的ではありませんでしたが仕事を休まざるをえなく落ち込んでいる私には辛さを感じる対応で、納得ができませんでした。


今まで比較的元気な時はうまく関係を築けていた先生でしたが、肝心の一番つらい時に辛さを加速させていると感じるので、医師を変えたいと感じます。

また、私は辛さをおして仕事に行くべきでしょうか。この判断は難しいと存じますが、私も混乱をしてしまっています。
相談日:2019/06/26

相談者が特に気になっている症状

起きられない・いつも眠い 不安が強い ストレスを感じる

この相談者が服用している薬

セニラン2mg
ドンペリドン10mg
ファモチジン20mg
以上頓服薬として(ほぼ毎日使用)

ビオフェルミン錠剤
半夏厚朴湯
以上1日3回使用

マイスリー10mg
フルニトラゼパム2mg
以上就寝時使用

この相談の目的

セカンドオピニオン
男性・25歳
身長 164cm・体重 51kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

うつ病およびパニック障害を併発している可能性を強く疑います。
自分自身の頑張りや我慢によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神ストレスにより増悪する可能性が高いと思われますので、現状からの脱却あるいは改善のためには病院受診が唯一の方法だと思われます。
悪化の原因がはっきりしている場合にはその原因から距離を置くことが重要となりますが、今回の場合は仕事を休むということになるため、難しい判断が必要となります。しかし一般的には病状が改善するまでは仕事を休職し、精神状態が改善したら少しずつ職場復帰をして、状況に応じて仕事量を徐々に元の状態に戻すということが望ましいです。
精神科専門医にての継続加療が望ましいですが、現在の主治医に信頼ができなくなったのであれば別の精神科あるいは心療内科を受診することも考慮されると良いでしょう。現在の主治医による治療継続でも良いというのであれば、その継続が望ましいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病 パニック障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

適応障害や不安障害の可能性があります。職場の環境をストレスの少ないものに変えていくか、徐々に慣れていくと症状が治まって行きます、上司か産業医にご相談してはいかがでしょうか。カウンセリングや心理療法も治療となります、言語化で心の負担となっていることを身近な方に聞いてもらうものとても楽になります。カウンセリングを行っている心療内科か精神科に受診して頂ければと思います。もし休養が必要であれば診断書を作成してもらってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。