市販薬オーバードーズをしてしまいます。
19歳・女性の健康相談
今年4月頃から、オーバードーズをする癖が出てきてしまいました。 当方、中学1年(13歳)の時にリストカット癖と希死念慮、不眠が現れ、半年ほどの不登校を経て学校に復帰しました。しかし頻度は減ったもののリストカットを完全に辞めることはできず、更には中学3年の時にカフェイン剤を飲むようになり、以降も頻度の違いはあれどリストカットや市販薬のオーバードーズを辞められずにいます。 高校に入ってからはリストカットはほぼせず、オーバードーズを主に行っている状態です。高校2年(17歳)の時が最もオーバードーズが酷く(1〜2日毎に市販の咳止めの錠剤を30錠程度)、登校しても体調が悪く2?3日に一度は保健室で休むようになったため、学校の先生とスクールカウンセラーに相談し、高校3年夏?高校卒業まで精神科に通っていました。精神科通院時は市販薬をオーバードーズする事はほぼありませんでしたが、症状が改善したというよりも処方された薬に依存している状態でした(当時は1日1回、エビリファイ1mgを処方されていました)。高校卒業時点で症状が落ち着いており、進路の関係で引っ越すことになった為、通院を終了しました。 大学進学後1年間は2?4ヶ月に一度程のオーバードーズで済んでいましたが、最近は2?3日に一度、漠然とした苦しさや理由のない孤独感から逃れる為に市販の抗アレルギー錠剤を10?20錠飲む状態です。又、2日に1度ほど、この市販薬3?5錠を睡眠導入剤のように使ってしまっています(1日に二度飲む事が無いようにはしています)。 今の状態が体に悪いことは分かっていますし、一度にそこそこの量の錠剤を飲むのも、自分の感情が手に負えなくなる時があることも苦しいですが、高校時代にあったような体調不良はありませんし、病院に行く程の事では無い気がします。1度、学校の保健機関や精神科等を訪ねてみたほうが良いでしょうか。
相談者が感じているその他の症状
気が滅入る・憂鬱であるこの相談の目的
普段どおりで様子を見ましょう
精神科・神経科医師からの回答
養育環境(未熟な人格)などにより、安定した自分に肯定的な人格がなく、他人の言動や孤独で左右されやすいと考えられます。安定的かつ包容的な人(年輩・穏やか・知的)との長年に渡って関わり、10年以上かけて、成熟した自分に自信の持てる大人になると、徐々に軽快する可能性があります。一方、代償行為は、1)他害(社会的制裁を受ける)、2)自傷(自分に跳ね返る。例:過量服薬で主治医より処方制限や彼氏に逃げられる。自傷痕で、周囲の冷たい目や就職面接で落とされる。過食で太る。拒食で、歯や皮膚が醜くなる。やけになると見捨てられる。薬物や飲酒に依存すると余分な治療で苦しむ。自傷対策で身体拘束される。)は、良い結果をもたらしません。3)一時的な置き換え(例:適切ないらいら止め、物にあたる、迷惑にならずに叫ぶ)や、4)言語化(適切に相談して、問題解決を年単位で繰り返し、成熟した大人になって、治癒する)で対応するよう、努めましょう。精神科に通院されうにしても、乱用癖意のある方は、精神療法主体で治療をされた方が良いと思われます。
推奨診療科と医療機関タイプ
精神科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
パーソナリティ障害の方は長期間カウンセリングや認知行動療法が必要となります 辛抱強くご自身を幸せにする力を信じる気持ちを取り戻すことが大切です 一進一退かもしれませんがぜひとも諦めず、しんどい状況の中踏ん張っている自分をほめて大好きになってください オーバードーズをしそうになったら意識して外にでるとかあったかい気持ちになれることをするようにしてみてください 必ずオーバードーズはやめられます ご自身を信じてください
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
精神科か心療内科を受診なさるのがよいように思います。 また、松本俊彦著「自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント」、「自分を傷つけてしまう人のためのレスキューガイド」を読んでみるのもよいかもしれません。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。