寝る時、不安やネガティブ思考から睡眠ができない。体全身がかゆくなり、金縛りに合う。
35歳・女性の健康相談
睡眠がうまく出来ない 期間:半年くらい 症状 ・不安やネガティブ思考に押しつぶされて眠れない ・グァングアンと言った脳に刺激が入り、金縛りのような状態になる ・眠りかけた時に目が覚めて、また不安になってしばらく眠れない ・運動や寝る前のストレッチ、湯船に浸かる、寝る前に本を読むなど、いろいろ試したけど、症状は変わらない。 ・寝る時だけ異様に体がかゆくなる。ダニかなと思い布団を変えたり布団クリーナーをしても変わらない。 ・恐らく、不安やストレスから膣に影響が出る。ひどいかゆみや性病。 ・前向きの思考方法や、考えない様にする、羊を数える、などしてみたが、根本的にネガティブという思考回路は変わらない ・不安になる原因は分かっているが、どうしようもないし、この先解決する兆しが見えない ・この先、生きる意味があるのかと思い、死ぬ方法を考えてしまう。 ・私の悩みのタネは、気分転換や他に夢中になれるものを探すと言ったことでは解決できない。(試したけどダメだった) ・ネガティブに関する妄想が激しい。それが自分を追い詰めているのも分かっているがどうにもならない。 ・悩みの原因は、将来への不安です。 ・誰かに相談して解決出来る問題ではなく、どうしたらいいかわからずこちらに相談しました。
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
形成外科医師からの回答
まず痒みが原因で寝られない可能性もあるでしょうから、一度皮膚科受診してみるのもいいと思います。 そちらでの対応で問題がないのであれば、不眠症について精神科の先生に相談するしか無いと思います。考え方については根本的な解決は難しいのかもしれませんが後ろ向きであること自体がさほど悪いこととは思いません。慎重に生活できると思えば悪くない、という考えもあるでしょう。一度いのちの電話 https: www.inochinodenwa.org /に相談していただいてもいいのではないかと思います。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科
就寝時に痒みなどが出ているので、睡眠時のむずむず脚症候群の可能性はあると思います。 ネガティブな思考の方は、根本的に、真面目で、一生懸命生きたいと思っているので、まず、 睡眠障害に対して、不眠外来などで相談されるか、心療内科などで、不眠症薬を処方いただくとよいと思います。 むずむず脚症候群の場合には、効果がある薬剤は不眠症薬ではないので、まず不眠外来などに受診されたほうが良いかと思います。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
普段どおりで様子を見ましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科
不安の気持ちが体の症状にまで表れているようです。心療内科に相談されるのはいかがでしょうか?
推奨診療科と医療機関タイプ
心療内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。