原因不明の2ヶ月間の発熱と、ホルモンバランスによる持病。考えられる原因と治療の優先順位を教えてください。
23歳・女性の健康相談
4つ病状があり、発熱に関し疑われる原因と今後受診した方が良い科をお伺いしたいです。 まず1番困っていることとして2月初めから日中37度前半、夜間38〜39度程度の発熱が続いております。 こちらについては総合病院内科にて診察、 血液検査(肝炎、HIV、麻疹など含む)、インフルエンザ検査、心電図・心臓エコー検査、肺CT検査を行いましたが異常は無く、病名等は言い渡されておりません。(不明熱も含む)自宅で安静にと言われており新型コロナの影響もあるため仕事も含め基本的に外出しておりません。 カロナールを頓服として処方されており、次の受診は症状が追加されない限り(コロナの影響もあるため)電話診療でカロナールを出すという感じになると言われております。 発熱以前に仕事で問題があり仕事の休みを確約されている間(○○日まで休みますと告げ職場に連絡せず休めた期間)、平熱だったことから前回の質問でこちらにつきまして心療内科への受診をお勧めいただきました。(現在担当の先生には心因性を疑っているとお話ししましたがこれまでの病状があるため心因性のみで片付けられるものではないと言われました) 次に最近になり3つ歯茎が盛り上がり親知らずが一部生えたことから3つとも親知らずではないかと思っております。幸い今のところたまにしか痛みはなくこれによる発熱もしていないと思いますが熱が高いときはカロナールを飲んでいるからかもしれません。 また発熱以前より皮膚科と婦人科に通っていました。 婦人科はホルモンバランスの乱れによる不正出血のため低容量ピルを使用しておりました。発熱後、婦人科に電話にて相談したところ副作用の可能性(結果使用中止2ヶ月経っているため副作用ではありませんでした)と薬の切り替えを行うとのことで2ヶ月間受診しておりません。今現在は不正出血はありませんが3年以上続いている症状です。 皮膚科はニキビで布団に血がつく程度だったため毎日使用する塗り薬を使用しておりましたがこちらも婦人科同様2ヶ月間使用中止、受診もしておりません。今現在はやはりニキビが再発しておりますが布団に血がつくほどではないです。 新型コロナの影響で婦人科と皮膚科は受診を先延ばしにしておりますし、強力病院へ行かないほうが良い(外出しないほうが良い)とは思いますが発熱はやはり辛いです。 発熱前は皮膚科と婦人科の先生に逐一互いの治療を伝え、診療していただいておりましたが現在はどのように動けば良いかわかりかねております。 ・発熱から心因性以外にほかに疑われる病気や原因(今担当の先生にもお考えはあるかと思いますが経過観察なのか、私の慢性的なものとされているのかがわかりません) ・親知らず以外はホルモンバランスやストレスが原因とも考えられるものとも考えますがこの場合どの科を受診、優先すれば良いのか ご回答いただければ幸いです。 お忙しい中長文をお読みいただきありがとうございます。
この相談の目的
自宅で安静にしていましょう
内科医師からの回答
ご質問ありがとうございます。ご相談内容、拝見いたしました。 おからだがご不調の様子、ご心配のことでしょう。記載いただいた情報で考える限り、自律神経失調症が疑われます。 病態的には西洋医学のアプローチよりも漢方での薬物治療の方が向いているように思われます(もちろん、併用されても構わないと思いますが)。下記のサイトでお住まいのお近くの漢方専門医(正式には日本東洋医学会専門医)を検索できますので、よろしかったら、ご活用ください。 ひょっとしたら、漢方は効きにくいとか、効果が出るのに時間がかかるというイメージをお持ちかもしれませんが、専門医であれば、お一人お一人の体質に合わせたテーラーメイドの調剤が可能です。逆に、専門医でなくても、全ての医療機関で漢方薬の処方はできるのですが、ときどき的外れな処方になることもあり、治療効果が得られにくいことがございます。 また、漢方は高価なイメージをお持ちかもしれませんが、薬局と違って、医療機関を受診するので、もちろん、保険も利きます。なお、漢方専門医でも、漢方治療に特化していない医師もいます。それでダメということはありませんが、できたら、漢方内科や漢方診療科を標榜をしているところを受診された方がが、より良いと思います。 なお、喫煙は百害あって一利なしです。コロナウィルスにかかった場合でも重症化しやすいと報告されています。タバコを吸いつづけながら、体調を回復させるのは無理があると思います。 タバコを続ければ、将来的には癌や脳卒中、心筋梗塞、COPD(慢性閉塞性肺疾患:肺が破壊されて酸素を吸って生活しないといけなくなります)だけでなく認知症の原因にもなり得ます。 すぐに禁煙してください。お近くの、通いやすい禁煙外来を受診されてもいいでしょう。 ちなみに、タバコの本数を減らすことや軽いタバコにする、電子タバコにするということも無意味です。 残念ながら完全に禁煙しないと病気のリスクは減りません。 また、タバコを吸うと気持ちが落ち着くという意見もありますが、実際はニコチン依存によって、脳がニコチンの補給なしには正常に働かない状況になっています。ニコチンが切れてくると「ニコチンが欲しい」と脳が訴え、イライラしたり落ち着きがなくなったりします。そのため、次のタバコ(ニコチン)を吸うまで、ニコチン切れのストレスと戦うことになります。つまりは、タバコがイライラを強めている訳です。また、がん検診の対象年齢でいらっしゃる場合は自治体の案内通りにがん検診を受けてください。
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科
発熱の三大原因は感染症、炎症性疾患、悪性腫瘍(がん)、とされています。 感染症 体のさまざまな部位の、ありとあらゆる感染症が原因となり発熱が起こることがあります。 かぜのようにそれだけでは大きな心配のいらない感染症もありますが、インフルエンザなど合併症への注意が必要なもの、腎盂腎炎や胆のう炎、髄膜炎など早期の治療が必要なものまでさまざまです。 発熱のほかにどのような症状が伴うかは病気によって異なりますが、いずれにせよ急な発熱や高熱に加え、頭痛や腹痛・嘔吐などほかの辛い症状があるときには早めに受診しましょう。 炎症性疾患 自己免疫疾患といわれるものが代表的で、これは自分の細胞や組織に対する抗体(自己抗体)ができてしまい、誤って攻撃を受けることで炎症が起こる病気です。病気によって攻撃を受けやすい場所などが異なるため伴う症状はさまざまですが、多くみられる症状としては繰り返す発熱や全身倦怠感、関節の痛みや腫れ、皮膚の赤みや異常などがあります。 悪性腫瘍(がん) がんにかかっている人では、がん自体が繰り返す発熱の原因となることがあります(腫瘍熱)。どの癌でも腫瘍熱は起こり得ますが、血液系のがんである白血病や悪性リンパ腫などでは頻度が高いとされています。 三大原因以外の原因 上で挙げた三大原因以外にも、このようなことが発熱の原因となる場合があります。 外傷や抜歯などの影響 大きなケガの後や抜歯などの後は発熱することがあります。ケガをした場所や抜歯の跡が腫れたり、膿をもったりしている場合には感染を起こしている可能性があるため、早めに受診しましょう。 高熱がある、強い頭痛や腹痛などほかの症状を伴って辛いような場合には早めに受診しましょう。また、微熱程度であったとしても繰り返しているような場合や、5日以上続いているような場合にも一度受診しておきましょう。 受診する場合には、まずは近くの内科やかかりつけの医療機関などがよいでしょう。診察の際には、発熱がどれくらい続いているのか、発熱の程度はどのくらいか、ほかにどのような症状があるのかをしっかりと医師に伝えるようにしましょう。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科
血液検査(肝炎、HIV、麻疹など含む)、インフルエンザ検査、心電図・心臓エコー検査、肺CT検査を行いましたが異常は無く、とのことでしっかりと検査をして明らかな熱源となりうるところがなかったとのことです。内科的な熱源がどうしても見つからない場合は心因性発熱といってストレスから発熱がおこることもあるためこの場合は心療内科か精神科を受診して適切な診断と処方を受けることで改善が期待できるかと思います。心因性発熱の場合はアセトアミノフェンやロキソニンなど一般的な解熱鎮痛薬で解熱しない特徴があります。現時点でご自身で可能な対処としては、一般的なことになりますが十分な休息、睡眠をとり、ストレスを避けたりうまく発散させる、水分摂取とバランスの良い食事をとるなどが挙げられます。「親知らず以外はホルモンバランスやストレスが原因とも考えられるものとも考えますがこの場合どの科を受診、優先すれば良いのか」この場合は自律神経失調症やpms、甲状腺疾患なども視野にいれて循環器内科専門医、婦人科専門医、内分泌内科専門医を受診していくことでなにか糸口がつかめるのではないかと推察します。複数の診療科と連携する必要があるのでクリニックや開業医の先生よりも大きい病院、総合病院を受診したほうがスムースかと思います。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科
消化器内科などで、腹部のエコー検査はされていますでしょうか? 肝胆道系や、腎疾患に化膿性については、定期的な血液検査とともにされたほうが良いと思います。 また歯茎に腫れがあって、親知らずが今後生えてきそうとのことですので、歯科か口腔外科で、こちらの治療をされるとよいと思います。 優先順位としては、口腔内の慢性の感染症、慢性の感染病巣について、CT検査などもされて、治療をされるとよいと思います。 婦人科の治療や、皮膚疾患では、そのように高熱などは生じにくいと思います。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。