育児ノイローゼかもしれません

42歳・女性の健康相談

共働きで5歳と2歳の子どもがいます。最近、役職がつき、仕事が忙しくてイライラしていましたが、2、3日前にストレスの負荷が大きくなり、目眩と吐き気で、寝込んでいます。仕事が終わらず、子どもは言うことを聞かず、夫はなんだよストレスって。オレがストレスだと言われ、悲しくて涙がでます。子育ては前々から悩んでいて、特に上の子が可愛いと思えず、私の意図しないことや、わがままな行動などすると、怒らないように我慢していた感情が一気にあふれて、泣くまで怒ったり、ひっぱだいたりしてしまいます。その後、激しく後悔して、夫に子どもを見て欲しいと頼むのですが、子どもは夫の言うことを聞かず、夫がイライラして子どもを怒っている状態で、私がしっかりしないからだ…と後悔したり、何故夫はもっとうまくやれないのかとイライラしたりと心が疲れます。仕事はやめたくありません。自分が自分ではなくなる気がします。子育てにイライラしたくないし、なにより、上の子にもっと優しくしたいのに、思い通りにならないと、辛くあたることをやめたいです。今までは仕事に制限をかけて、時間と気持ちにゆとりをつくり、なるべくイライラしないようにしていましたが、仕事が忙しくなり、余裕がなくなってしまいました。でも、今が仕事のチャンスの時期でもあり、忙しくても仕事がしたいです。でも残業に関しては夫の協力はなく、ただ私が忙しくて、子どもにイライラして、毎日が辛いです。とにかく、忙しいなか、子どもにあたりたくないです。今は頭痛薬でしのいでいますが、夜も眠れず、朝は仕事のことを考えるとだるくて仕方ありません。子どもは言うことを聞かず、夫も私が動かないとイライラしていて、全てが嫌になります。どこか病院にかかると、解決するのでしょうか。更年期など関係あるのでしょうか。
相談日:2019/06/06

相談者が感じているその他の症状

だるい・倦怠感がある

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

市販の頭痛薬

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない
女性・42歳
身長 156cm・体重 52kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答

心療内科を受診することをお勧めします

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

心療内科の受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

乳腺外科医師からの回答
その他の標榜診療科:外科

心療内科を受診しましょう

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。