うつ病に近いのでしょうか。

20歳・女性の健康相談

そんなに重大なことではないと思うのですか、現在学校で心理学の勉強をしていて、うつ病について学びました。そのとき、症状についてのときにいくつか当てはまることがありました。気分の浮き沈みが激しかったり、意欲が格段に落ちていたり、本などの活字を読もうとすると踊っているように見えて全く読めなかったり、倦怠感が大きかったり、、というところです。いろいろインターネットなどで調べてみたりしましたが、誰しもが通る道というか、多くの人は当たり前であるようなことが書いてありました。
最近になって倦怠感がとても大きく感じるようになりました。
また、学生相談室にも行って不安事を話したりしていたときもありました。しかし、気分が酷く落ち込むのは夕方から夜にかけて段々と落ちていくので、予約を入れるための電話をする昼は、今は気分がいいから大丈夫だ、と思い、学生相談室に行くことが無くなってきました。
食欲は体のだるさを酷く感じたあたりから逆に増加し、いつの間にか買い食いが多くなりました。食欲が減るということはありません。
普段、酷く周りの目を伺います。周りからどう思われているのか、また自分に自信が全くと言っていいほど持てません。
うつ病にかかわりがあるのか分からず、放っといて自然治癒を試みるのか、しっかりと心療内科などに行ったらいいのか分かりません。
どうしたらいいでしょうか。
相談日:2019/06/11

相談者が特に気になっている症状

気が滅入る・憂鬱である

相談者が感じているその他の症状

不安が強い イライラする

この相談の目的

受診の必要性が分からない
女性・20歳
身長 156cm・体重 60kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

憂鬱な気持ちが見られ、おつらい状況かとお察し致します。精神的には、うつ病と断定するほどの重症ではなく、軽度のうつ状態の可能性が考えられます。もし勉強の集中力が落ちたり、能率が低下するなど支障を来していたり、またはお気持ちがしんどいようでしたら、心療内科または精神科受診をお勧めします。心療内科医または精神科医がお話しを伺って、カウンセリングや必要に応じて薬の治療など今後の相談に乗って下さると思います。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

うつ病あるいはうつ状態の可能性が高いと思われます。
自分の頑張りや我慢によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神ストレスにより悪化する可能性が高いと思われますので、改善のためには病院受診が望ましいと思います。
またうつ病の増悪により自殺企図に至る危険性もありますので、受診の必要性を知りたいについては極めて高いと思われます。
お近くの精神科あるいは心療内科を受診されることを強くお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ状態 うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。