トラウマで涙が止まらない
23歳・女性の健康相談
精神的に弱くて困っています。 昨年末まで元彼と同棲しており、モラハラを受けていました。具体的には、毎晩のように死ねと言われる、汚い言葉で罵倒される、腕や首を掴んで振り回される等です。なんとかその状況からは脱出し、元彼とも一切連絡は取っていません。 先日、新しい恋人ができました。本当に優しく、元彼との間にあった出来事も理解してくれています。ですが、ふとしたこと(彼が手を伸ばす、触れる、元彼と話したことがある話題が出る、等)がキッカケで元彼にされたことを思い出してしまい、涙が止まらなくパニック状態になってしまいます。今の彼氏は支えてくれますが、何度も重なってしまい、疲れてきているように感じます。 今は暴力・暴言の脅威がないことは理解していますが、些細なことで思い出してパニック状態になってしまうのが辛いです。思い出さなくなる方法、思い出しても泣かずにいられるもしくはパニックにならない方法はないでしょうか。 医療で解決できるものかどうかもわかりませんので、教えていただけますと幸いです。
相談日:2019/05/26
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
この相談の目的
受診の必要性が分からない
処置、対処法が分からない
女性・23歳
身長 167cm・体重 56kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
PTSDや恐怖症といった不安障害の治療は、一般に、不必要な恐怖体験は回避し、必要な事柄に関しては、本人なりの「適度」な曝露療法を、徐々に、年単位で行って、不安耐性を向上(=慣れて、自信がつく)させて行く必要があります。あくまで、社会的リハビリの強度は、本人にとっての「適度」が大切です。本人なりの「適度」の閾値を上昇させる、すなわち、包容的な環境(家族、福祉、医療等の保護)、味方となる他者の助力(共に行なう)、あるいは薬物治療(例:SSRI、抗精神病薬等)等の補助があると、不安耐性を向上させる社会的リハビリが行い易くなりますので、希望があれば、精神科を受診してください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
精神科可能性のある病気
不安障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科
PTSD(心的外傷後ストレス障害)の可能性が考えられます。 心療内科もしくは精神科へ受診され、カウンセリング、精神療法、必要に応じて薬物療法、をお受けいただくことで改善が見込まれます。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
心的外傷後ストレス障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
PTSDの可能性があります カウンセリングやパニック症状の治療が必要かと思いますので、心療内科か精神科への受診をお願いします
thumb_up参考になった0
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。