悪夢障害?睡眠がとれません

22歳・女性の健康相談

元々夢をほぼ毎日見る方なのですが、一週間と少し前くらいから、内容はバラバラで毎日悪夢を見ています。
最初はそんなに気にならなかったのですが日に日に寝付きも悪くなり、睡眠時間が減っていき、起きると疲労感を感じていました。
原因は何となくなのですがわかっていて、彼氏との別れ話を機に悪夢を見るようになったのでそれかなと思うのですが、13日に一度会って14日の夜から急激に悪夢が酷くなり、寝るのもこわくてなかなか寝れないですし、寝ても悪夢ですぐ起きます。
内容もはっきりと覚えていて、起きた直後は強烈なストレスと疲労と不安感や動機を感じます。
自殺願望とかはないのですが、このままいくといつか自分が死んでしまうのではという不安もあります。
精神科に受診したことがないので、このような内容で病院に行ってもいいのかなとも思いますし、でもこのまま放置しておくのもこわくてどうしたらいいかわからなくて辛いです。
ネットでも色々調べたのですが悪夢障害なのかなとも思いますし、どうするべきなのでしょうか、、、
こんな内容ですみません、、、
相談日:2019/06/19

相談者が特に気になっている症状

寝られない・不眠 不安が強い ストレスを感じる

相談者が感じているその他の症状

気が滅入る・憂鬱である

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
女性・22歳
身長 159cm・体重 48kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

おっしゃるように原因は彼氏さんとの関係性の変化によるストレスと思われます。不安や緊張感が強いのだと思います。夢は潜在意識にとても影響されるので夢にストレスが影響を与えるのはよくあることです。身近な方を亡くされたり失恋されたり喪失体験と言いますが、そのような時にみられる急性ストレス反応で、ほとんどは時間の経過とともに心が受容的に変化し、整理し、安定していくのですが、もし現在の不眠傾向がどんどん悪化するようであれば睡眠障害や不安障害の可能性がありますので、ためらわれずお近くの心療内科か精神科に受診して頂ければと思います。睡眠衛生指導としては寝る前は出来るだけリラックスする、好きなことをする、未来のことは気になるとは思いますが一旦考えないようにする、今は心に嵐が吹いているかもしれないが必ず治まるんだと信じる ご自分を幸せにする力を信じてください もう少し嵐が治まったら彼氏にも時間を作ってもらって話を聞いて見てください

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

考えられる病名を知りたいについては、うつ病あるいはうつ状態、急性ストレス性障害、パニック障害などです。
処置や対処法を知りたいについては、彼氏との別れ話に決着をつけることが望ましいですが、自分の頑張りや我慢によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神ストレスにより悪化する可能性が高いと思われますので、病院受診が唯一の方法だと思われます。
そのため、受診の必要性を知りたいについては、高いと思われますので、お近くの精神科あるいは心療内科を受診されることを強くお勧めします。
このような内容で病院に行ってもいいのかなとありますが、むしろ受診すべきだと思いますよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ状態 うつ病 パニック障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。