気分の落ち込みと将来への不安
24歳・女性の健康相談
半年ほど前から気分の沈み込みが激しく、好きなことをしても満足できません。家族や友人が楽しそうにしている姿を見ると羨ましくなり、自分が情けなくなって泣いてしまうことがあります。 ここ1ヶ月は特に生活への意欲が低下し、感情の起伏が激しくなりました。急に声を出して泣いたり、反対に悩みが急にどうでも良くなって普通に笑えたりします。 1ヶ月前には仕事のストレスで体調を崩しましたが、1週間休んだら回復しました。転職を前向きに考えていますが、明るい未来を想像できず「何のために生きているのか」と虚しさを感じます。 周囲に心配をかけたくないため相談できず、病院へ行く勇気もありません。この状態が誰にでもあることなのか、様子を見るべきか受診すべきか迷っています。
関連コラムを見る
相談者が感じているその他の症状
身体の冷え 血圧が低い ふらふら揺れるようなめまい 起きられない・いつも眠い 首のこり 肩こり お腹が張る 上腹部の右手側が痛い 下痢をしている(急性) 手足がふるえる ストレスを感じる イライラする (全てをみる)この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
はじめまして。こんにちは。 気持ちの落ち込みでお困りですね。半年ほどの長い経過ですが、何か気持ちの落ち込むきっかけがありましたでしょうか? 何とかご自分なりに気分転換を図ったり、仕事も体調と相談しながら頑張っていますが、さすがにそろそろご自身での体調管理は厳しいうつ病のような状態に思えます。 ストレス社会では少なくない方が心療内科などで精神的なサポートを受けながら社会生活を送られています。 遠慮なく、お近くの心療内科や精神科を受診して、カウンセリングや精神療法、あるいは必要に応じた投薬治療を受けましょう。 少しずつでも気持ちの安定が得られれば、ちゃんと元の明るく朗らかな相談者さんらしい生活を取り戻していけますよ。 お大事にどうぞ。人生はまだまだこれからのご年齢です。焦る必要は一切ありません。 頑張ってきた自分にご褒美の気持ちで精神的なケアを与えてあげてくださいね。またいつでもご相談くださいね。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科
うつ状態の強い時と、普通に生活に困らない時との変動が激しい印象です。 ネットなどで双極性障害やうつ病のセルフチェックをされ、該当する項目が多ければ、心療内科などでカウンセリング治療を受けられることをお勧めします。 ご年齢的に周囲の人が気になるのはよくわかります。 妬ましく思うことは向上心の裏返しでもあるため、それが絶対に良くないというわけではありません。 そのため、あまり気にされない方がよいと思います。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 麻酔科
一度心療内科でご相談されてみてはいかがでしょうか?
推奨診療科と医療機関タイプ
心療内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
神経科の病院・クリニック
「めまいがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「立ちくらみがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腹痛・お腹が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(急性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足がふるえる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。