prev next

「起きられない・いつも眠い」症状について、1707件の健康相談が寄せられています。

※部位を選ぶと症状が選択できます



25歳
男性

生きるのがしんどいです。

夜に寝れない時が多く、朝が決まってしんどい
職場では仕事のミスなどで怒られるが相談できる人がいないので辛いです。
上司やこれからの人生について考えると何もかも... (続きを見る)
        


32歳
女性

頭痛と生理不順、気分の落ち込み

3か月前位から、激しい頭痛、吐き気、耳鳴りがします。あと、屋外が眩しくて目が開けていられません。
夜はあまり寝れていません。入眠しにくく朝起きにくいです。
下... (続きを見る)
        


45歳
男性

のどをずっと押されるような感じと、ずっと痰が絡んでます、

お世話になります。
主人です。45歳、
今年に入ってからとても疲れやすく、歩くのもしんどい日がありましたが、仕事も休まずかなりのストレスを抱えています。
体調... (続きを見る)
        




46歳
女性

胸の中央がどくんというような脈の乱れが増えた

46歳女性です。高校生の頃から、年に1、2回、胸の中央あたりが1回「どくん」となる事がありました。年齢を重ねるごとに回数が増え、1週間ほど前からは毎日、「たた... (続きを見る)
        
その他の症状: 脈が乱れる


20歳
女性

やる気が起きない、パニックになるなど心が辛い

社会人一年目の幼稚園教諭です。やらなければいけないのにやる気が起きない、何も緊張していないはずなのに心臓がドキドキしたり、自分でも分からない不安や焦りからパニ... (続きを見る)
        


25歳
女性

日中とにかく眠くなることが多いです。

朝はスッと起きれる方であるのですが、とにかく日中眠くて仕方ないです。
学生時代の頃は勉強中、いまは仕事中、また好きなことに対しても集中力が続かず、寝落ちしてし... (続きを見る)
        






29歳
男性

眠れない、足が震えるか力が入らない、

最近少し寝れるようになったが、寝れない、寝た程身体が休まらない。
足に力が入らない。
出退勤の電車が苦しい。会社で女性1人から目立たないよういじめられている。... (続きを見る)
        




19歳
女性

自律神経失調症に伴う、過敏性腸症候群と眠気のコントロールができないことに悩んでいます。

自律神経失調症、およびそれによって引き起こされる(とネットなどで調べた結果自分では思っている)過敏性腸症候群と眠気のコントロールが出来ないことについて相談した... (続きを見る)
        


26歳
女性

呼吸が苦しいのとふらふら眩暈

呼吸が苦しいのはもう2年近く経ちます
自分で自覚していない時にも苦しくなりますが、
精神的に不安定や辛い時が多い気がします
眠る前に苦しくなることもあります
... (続きを見る)
        


45歳
女性


26歳
女性

傷病休暇から復帰後、ストレスと倦怠感がすごい

薬剤性肝炎で胆管に炎症が起き、消化不良になりました。2018年1月頃?半年ほどで約10㎏体重が増加しました。また、仕事でのストレス、家族の看護や介護も重なり ... (続きを見る)
        


40歳
女性

大人の発達障害についてみてくれる医師を探しています。

てんかん治療中です。
発達障害、もしくは自閉症スペクトラムを併発しているのではないかと考えています。
診断してくれる病院を探しています。
主治医は気のせいだと... (続きを見る)
        


28歳
女性

心臓の鼓動が大きく感じます

主に横になっている時や座っているときに心臓の鼓動が大きく感じます。
胸が苦しくなるなどはないのですが、鼓動に合わせて?体が揺れているような感覚があります。

... (続きを見る)
        


23歳
女性

原因不明の不安感と頭痛、吐き気が続いている。

ひと月前からほぼずっと頭痛がします。頭痛薬を飲んでもそれほど変わらず、午前中が特にひどいです。また、それに伴い起きてからずっと吐き気が一日中続きます。
仕事中... (続きを見る)
        


20歳
女性

寝ても眠く、だるく吐き気がする。

毎日最低でも6時間弱寝ているが、眠い。
休日は8時間程寝ているが眠い。
先日16時間程ほぼ通しで寝ていたが、8時間程後にまた10時間程寝た。次の日は眠かったた... (続きを見る)