自分の嫌な性格を自覚してしまい、生活が破綻しそうです

34歳・男性の健康相談

最近、職場の同僚が最近昇進しました。彼は私より5歳も年下ですが、仕事もできて上司からも信頼されています。
一方で私はここ数年同じポジションで停滞していて、自分なりに努力しているつもりなのですが成果が出ません。
同僚が昇進したとき、周囲が祝福する中で、私は心からその言葉を言えませんでした。それどころか嫉妬心が抑えられなくなり、自分が嫌になります。

同僚は私に気を使ってくれている様子ですが、それが逆に辛いです。最近は職場に行くのも億劫になり、朝起きるとめまいや吐き気を感じることが増えました。夜も悶々と考え込んで眠れず、慢性的な睡眠不足で肌荒れもひどくなっています。

以前は仕事が好きだったのに、今は同僚の発言に対して無意識に批判的な考えが浮かんでしまいます。
家に帰っても仕事のことを考えてイライラし、家族にも八つ当たりしてしまいます。

先週は体調不良で2日も休んでしまいました。
根本的な原因は人の幸せを素直に喜べない自分の性格、心の問題だと思います。
このままでは仕事も人間関係も崩壊しそうで怖いです。
どうすればこの負の感情から抜け出せますか?自分を変えたいのに、どうしたらいいのか分からず、精神的に追い詰められています。
相談日:2025/03/18

相談者が感じているその他の症状

食欲がない 顔に発疹がある 物忘れがひどい

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
男性・34歳
身長 178cm・体重 72kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、4名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

可能性としては心身症(ストレスで悪化する身体疾患=回転性めまいは耳鼻咽喉科、発疹は皮膚科などの受診が必要)が疑われます。
次に、ゆとりのない生活状況・性格・間違ったストレス代償行為(飲酒)などを是正する目的で、精神科や産業医等を受診し、正しい診断と対処方法をお尋ねください。

いずれの場合も、受診までの間は心身の休息を十分にとるようにしてください。
例として以下のような休息があります:
・体の休息:寝る・食べる・横になるなど。
・心の休息:不安なことを周囲や各種専門家へ相談し、解決策や見通しを知り安心すること。

なお、過労や職場ストレスが誘因の場合、医学的治療のみで改善は期待できません。そのため以下のような関係者と共に生活・就労環境の調整が必要です:
・産業医
・人事担当者
・転職業者
・家族(若年者では特に重要)
・福祉関係者(経済問題において重要)
・各種専門家(司法・産業心理士など)。

お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科 精神科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

心身症 適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

詳細に記載されている症状や状況から推察しますと、原因については精神的に病的な状態に陥っている可能性が極めて高いと思われます。

・考えられる病名
うつ病あるいはうつ状態である可能性が極めて高いと推測されます。

・処置・対処法について
自分自身の頑張りや我慢によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神的ストレスによって悪化する可能性が高いと考えられます。そのため、改善のためには医療機関の受診が強く望まれます。

・受診の必要性について
受診の必要性は極めて高いと考えられますので、お近くの精神科あるいは心療内科を受診されることを強くおすすめします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ状態 うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

ご心配のこととお察しいたします。
ご記載の状況では、自律神経失調症の可能性が考えられます。
心療内科への受診をおすすめします。

快方に向かうことを心よりお祈り申し上げます。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

自律神経失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

4件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

適応障害でしょう。心療内科や精神科に受診してご相談下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。